放課後等デイサービス たのしい りーふ
活動日誌

オリジナルかき氷づくり

今日の造形活動はオリジナルかき氷づくりです\(^_^)/

真っ白いかき氷に自分の好きな色を塗っていきました。

何色にするか悩む子どもたちでしたが塗り始めると

「いちご味にする~」「緑は抹茶?やっぱりメロンやなっ?」と

お喋りしながら作っていきました♪

レインボーにするとクレヨンを3本一緒に持ちながら色を塗る子や

アイスものせるとアイスを描く子どもたちです(・∀・)♪

いろんなアイデアがたくさんつまった作品が完成しました。

         

 

7月の壁面の「花火」ができました~♪

 

いよいよ夏休みが始まりますね~♪

りーふでは、自由遊びの時間にも楽しめる教材などもあり、

子どもたちが夢中で集中してしています。

 

ビー玉落としピンポン玉落としや宝石落としやパズル合わせなど

上手にできるようになったら「先生できたよ~」と

見せに来てくれるお友だちもいます♪

お友だちと「よいーいどん!」でビー玉落としをしたり、

夢中になって遊んでいます。

 

    

 

「わくわく活動」では、たくさんのカラフルな洗濯ばさみを紙皿につけてお花をつくったり、

「ひまわりできたよ~♪」と見せてくれたり。。。

たくさんのキレイなお花ができました。

お片付けまで最後まで頑張りました。

 

 

     

   

  

みんなが作ってくれたお花たち?

 

  

 

7月の壁面製作でみんなが作ってくれた「花火を作ろう」の壁面を

りーふに飾りました~♪

とってもきれいな花火がたくさんりーふの壁に咲いています~♪

 

  

 

夏休みもたくさん元気にりーふで遊びましょう~♪

 

 

 

 

                                                    

手作りおやつ「トロピカルパフェ」

 

暑い日が続いているのでりーふでは手作りおやつで、

冷たいアイスクリームやいちごゼリーやメロンゼリーの入った

「トロピカルパフェ」づくりをみんなでしました~♪

 

 

 

 

 

 

 

トロピカルパフェ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで「どのアイスにする~?」「イチゴがいい~♪」「チョコがいい~♪」と

好きなアイスを選んでパフェにのせて出来上がり~♪

 

ピンク色が好きなお友だちは、いちごアイスにいちごゼリーのピンクたっぷりの

トロピカルパフェもできました~♪

 

最後にトッピングでカラフルチョコをトッピングしたり、

みかんやミニマシュマロをのせたり可愛くトッピング~♪

 

   

 

  

 

               

               

 

 

 

 

あつ~い、あつ~い夏もやってきましたが、、、

もうすぐみんなの待ちに待った夏休み~♪

 

暑い夏もりーふで、つめたーいおやつも楽しみに

すごしましょ~ね(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

☆わくわく七夕☆

今日は七夕です☆三

「ささのはさ~らさら♪」と車の中で口ずさみながらりーふへ向かう子どもたち!!!

りーふへ着くと大きな笹にみんな大喜びでした。

まずはみんなで「七夕さま」の歌を歌いました♪

みんなの声が響きわたりステキな七夕行事の始まりです?

歌を歌った後は、短冊に願い事をみんなで書きました!!!

「大金持ちになりたい~」「ステーキ食べたい?」

「今年は海に行きたい!!」「プール入りたい!!」とみんな

わいわい楽しそうに願い事を書いていました\(^_^)/

職員の願い事が気になる子どもたち!!!!

「先生~何書くの?」「見せて~~?」と覗きこみニコニコ(^^)

    

書き終わったら笹へ短冊をかざり「叶うかな~」「絶対叶ってほしいねん!!」と

真剣な表情で笹へ引っかける子どもたちでした(・∀・)☆

最後は七夕の絵本です!!

 

物語を集中して聴く子どもたちでした。

 

 

完成した笹をみてみんな拍手(*^_^*)

子どもたちの願いがいっぱいつまった賑やかな笹に変身です!!!

ジャジャーーーン☆

  

【造形活動】 七夕の短冊を作りました!!

今日は天気は朝から雨が降っていましたが、、、

りーふの子どもたちは元気いっぱい笑顔でりーふに

きました~?

今日のプログラムは、「造形活動」ということで、

 

 

もうすぐ7月7日は七夕の日なのでみんなで、

色とりどりの短冊に一人ひとり思い思いの

願い事を書きました~♪

 

  

 

 

  

 

好きな色の短冊を選んで~ケーキや星のシールをペタペタと貼ってみたり

好きな色のペンをつかって、「ケーキをたくさんたべたーい♪」や

「ゲームが欲しい~♪」「はやく七夕になって欲しい~♪」などなど

たくさんの子どもたちのねがいごとの書かれた短冊が集まりました(*^▽^*)

 

7月7日の七夕の日までにたくさんの子どもたちの願い事が笹に飾られていくのが

楽しみですね~(*^▽^*)♪

 

 

クッキング~♪三色そぼろ丼作り(^^)

今日はクッキングです♪

みんなで卵を割り、炒り卵を作りました\(^o^)/

慎重に卵を割るお友だち、勢いよく割るお友だち

なななななんと片手で卵を割るお友だちもいました!!

 

卵を割った次はみんなで「美味しくな~れ?」とかきまぜました。

そしていよいよホットプレートで炒り卵作りです(^^♪

卵をホットプレートにながしいれると「ジュ~ジュ~」という音にみんなドキドキな様子です??

「わぁ~きれい♪」とにっこりの子どもたち(*^。^*)

菜箸で一生懸命炒り卵を作る子どもたちの顔はとても真剣でした。

  

最後はもりつけ?

みんなすてきな三色そぼろ丼の完成です!!!みんなで美味しくいただきました♪

 

 

 

 

追伸

りーふ前の花壇できゅうり・トマト・ししとうを収穫(^^)

「今日のトマト前よりも大きくなったね♪」や「きゅうりってこんな花が咲くんだよ♪」

と野菜の成長をみんなで見守っていけたらと思います。

 

 

 

春咲きコンサートへ行ってきました\(^_^)/

今日は春咲きコンサートへ行ってきました\(^_^)/

100年会館につくまでの車内では「何があるかな?」「誰に会えるかな?」と

わくわくする子どもたち!!!!

 

まずは、大ホールで行われたお友だちが出場するダンスを見に行きました!!

「あ、○○くんだ!!」とお友だちを見つけて手を振る子どもたち(^^)/

ダンスも知っている曲だったのでみんなで踊りました♪

  

 

ダンスを見た後は・・・・・

まちにまった屋台です!!!!!

たくさんの屋台に大喜び(*^。^*)

「え~どれにしようかな~」と真剣に悩む子どもたちです。

悩みぬいて買った食べ物をみんなで階段に座り仲良く食べました♥

  

綿菓子で「おひげ~☆」と職員と記念にハイ、ポーズ!!!

 

 

室内でのスタンプラリーでは景品がもらえるということで

みんなで力を合わせて最後まで頑張りました(^^♪

 

 

最後は舞台の発表を見てななななななんと特別参加です♪

舞台の上でライトをあびながら踊る子どもたちの顔は

笑顔でいっぱいでした\(^o^)/

「来年も行きたいね~」とつぶやきながら帰る子どもたちでした。

節分行事

   「節分行事」と言えば…豆まき!!

と思っていましたが、最近は恵方巻…巻きずしや恵方ロール(ケーキ)が

人気だとか。

 りーふでは、2月後半のクッキングで恵方巻を作ります。

 これは、プログラム「造形活動」と「節分行事」の様子です。

 

 

 ヤクルト容器に両面テープをはり、そこに好きな色の毛糸をぐるぐる巻いていきます。

ぐるぐる巻く作業が面白く、いくつもつくる子どもたち(^-^)

シールフェルトで目や口、つのを自由にはりつけていくと……

 こんなにユニークな鬼ができあがりました!(^^)!            

                

 

 

  この鬼は、画用紙を重ねてこわい顔と泣いた顔を表現しました。

笑ってる鬼もいたり号泣してる鬼もいたり(^_-)-☆

「鬼は外~!!」

                 

 

 

 これは「節分行事」の様子。

 元気いっぱい鬼退治! カラーボールをしっかりと握って鬼の的めがけて えい! それ~!

                

  そしておやつは、恵方ロールと福豆(*^^)v 

年末に明治製菓さんからご寄附いただいたジュースも一緒で~す。

        

クリスマスイベントパート2

  

クリスマスケーキを作りました♪みんなで協力してホイップ作りを頑張りました!!

星型のパイナップル、小枝、アポロチョコ、オレオクッキーを砕いて間にはさんで

とーってもかわいいケーキができました。

 

そのあとなんと雪だるまさん??サンタさんクリスマスで大忙しとのことで

代わりにプレゼントを持ってきてくれました(*^-^*)

 

クリスマスイベント

  

  

赤鼻のトナカイをみんなで合唱中になんとサンタさん登場にみんなビックリ!!

1人1人握手をしてもらい、たくさんのお菓子のプレゼントを頂きました♪

少し早いクリスマスプレゼントに笑顔いっぱいの子どもたちでした。

明治製菓さまよりご寄贈頂いたお菓子とならまち資料館南館長さまより

生駒ラムネをご寄贈して頂いた心のこもったプレゼントでした。

ありがとうございます。