放課後等デイサービス(重症心身障害児) 日向ここ(ひなたここ)
活動日誌

日向ここのハロウィン☆

2021年日向ここのハロウィンは!!

かぼちゃおばけのペットボトル作りから

はじまりました。

 

 

 

かぼちゃおばけのペットボトルは

ボーリングや輪投げで遊びました!

 

 

「感触あそび」では目玉いっぱいのセンサリーバック!

目玉を上へ!下へ!

真ん中へ集めたり!

いろんな表情を作りました。

 

 

29日は手作りの「パンプキンケーキ」

かぼちゃがたくさん入っていて

美味しかった~♡

 

 

ハロウィンイベントでは、

「かぼちゃおばけのボーリング」と

おばけとお菓子いっぱいの

「おばけつり」と「お菓子つり」

 

 

今年も楽しいハロウィンでした!

こんなに大きなお芋が採れたよ!

 さわやかな秋晴れの中、生活介護「華で厳る」の華いろ畑に行きました。

「サツマイモはたくさんできているかな~」「大きいかな~」送迎車の中で

 会話をしながら華で厳るに到着すると、まずはたくさんのコスモスが出迎えてくれました。

 華で厳るのお兄さん、お姉さんに、「今日はお招きいただいてありがとうございます。」

 と元気にご挨拶!

 早速みんなで畑にGO‼

 

順番に畑に入りお芋掘りのはじまりはじまり。

お芋のつるをひっぱるとたくさんのお芋‼が姿を現し、

みんな「やったー!」の達成感でいっぱいです。

 

生活介護のお兄さん、お姉さん、たいせつにお芋を育ててくれて、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

音楽療法士による「音楽ひろば」

毎月2回の音楽療法士による「音楽ひろば」

 

「はじまりのうた」では、一人ずつギターに触れていきます。

毎回繰り返すことで、どうすれば音が鳴るのか

子どもたちの触れ方がかわってきています。

 

 

ハープやフィンガーシンバル、ハンドドラムなど

めずらしい楽器にも触れています。

 

好きな楽器を選んでの合奏や鑑賞の時間。

 

いろんなジャンルの音楽に、いろんな楽器!

音楽あふれる「音楽ひろば」!

子どもたちの大好きな時間です!

 

「瑞い実」「日向ここ」「きららの木 ショートステイ月夢」開所しました!

コロナ禍の中、感染拡大防止のため 事業所でささやかにリモートも使ってお披露目しました。

この度、新築にあたりご支援いただき、誠にありがとうございます。

無事、今日を迎えられましたこと心より感謝申し上げます。

重症心身障害児の居場所づくり、夢が実現しました。

医療ケアを必要とする子どもたちも公平に、放課後等の療育が受けられ、安心して活動できる場所ができました。

 

2階 放課後等デイサービス(重症心身障害児) 「日向ここ」

~「きらら」から「日向ここ」に名称を変更~

1階 生活介護 「瑞い実」

短期入所 「きららの木 ショートステイ月夢」

新たに開所しました!

 

お祝いに「一般社団法人 日本ステンドグラス工芸士会 Studio KAWASEI」様よりご寄付いただきました。

至る所にステンドグラスからのメッセージが建物も私たちも優しく包み込んでくれています。

唯一無二の古都奈良の高貴な作品に胸が熱くなり、心を奪われました。

 

テープカットとくす玉でのセレモニー

 

みんなで集まると密になるのでリモートも大活躍!

 

各事業所の初日!

「瑞い実」朝から自主トレ開始!

気合入っています。

 

「日向ここ」 春の日差しが子どもたちを優しく包み込みます。

新しい場所に緊張する子、新築の建物内を探検する子、子どもたちのわくわくドキドキが伝わってきました。

2階には、電動昇降のストレッチャー入浴、シャワーチェア機械浴を設置しました。
感覚統合ができるよう大型遊具も設置しました。

 

この新棟の建築に携わってくださった、米杉建設様、戸尾設計事務所様、他多数の事業所様

大変お世話になりました。ありがとうございました。

みらいげんきプロジェクト「ミキプルーン文庫」ありがとうございます!

三基商事株式会社様 みらいげんきプロジェクト「ミキプルーン文庫」よりたくさんの絵本を寄贈していただきました

法人を応援してくださっている地域の方からのご推薦でご採択いただきました

感謝でいっぱいです!

寄贈決定の通知をいただき、本の選定は、子どもたちと職員とで一緒にしました

「この本ほしい!」「これも!」子どもたちは夢中になって職員にアピールです

大型絵本や図鑑、季節の絵本などいろいろな絵本がぞくぞく!

 

そして・・・

たくさんのわくわくどきどき絵本が到着!

子どもたちの嬉しそうな表情、そして真新しい絵本の匂いが部屋に広がります

 

それぞれで好きな絵本を手に取り、さっそく、読み聞かせのリクエスト(^_^)

たくさんの絵本から、いろんな季節の中でいろんな動物に出会い、いろんな物語に入り、いろんな世界を知り、いろんな場所を歩きます

絵本の読み聞かせによって、子どもたちは豊かな言葉を知り、広い世界に入っていきます

きららの木では、本の時間をとても大切にして療育を行っています

子どもの人生に、本がいかに大きな力をもつか信じて、深い感動とともに、何回も、何十回も、何百回も

読み聞かせを大切に、子どもたちと生きていきます

大好きな本は子どもたちにとって一生の宝です

もちろん大人の職員にも

 

新型コロナウイルスで大変な毎日ですが、今年の冬休みは「ミキプルーン文庫」でしあわせ笑顔いっぱいです

ありがとうございました(^_^)

いろ葉の先輩たちと交流

今日、いろ葉へ交流に

出かけたお友だちの活動の様子です。

 

先輩から、紙を受け取りシュレッダーへ。

紙が入る様子をしっかりみて、

始めは先輩もお手伝い。

 

 

何枚もシュレッダーに入れていくうち、

ひとりでも集中して、がんばり!

ひとりでどんどんできるようなりました。

 

 

いろ葉の先輩、ありがとうございました。

楽しかったです。

またいろいろ教えてくださいね!

 

すいか割り

小玉すいか「ひとりじめ」をいただいたので

みんなですいか割りに挑戦です!

 

冷蔵庫でしっかり冷やした

冷た~いすいか!

優しく指でポンポンと触ったり、

手のひらパンパンいい音を出したり

丸いすいかに興味津々です!

 

子ども用バッドですいかを狙います!

よく見て~「それっ!」

バギーのお友だちもすいかをしっかり狙って~

「エイっ!」

すいかに当たった振動を感じていい表情です!

職員との共同作業!

少しかための棒で「エイッ!」

割れたすいかが顔の前に来るとみんな

「美味しそう!」の笑顔(*^-^*)

 

ブレンダーでジュースにしたすいかが

大人気!

 

すいかのいい香りに夏の訪れを感じました!

さぁ!夏本番です♪

クリスマス音楽会♪

12月7日(土)きららにいち早くクリスマスがきました!

きららの木 いろ葉の2階のホールで

「クリスマス音楽会」開催しました!

 

8家族が参加のなか

第1部 音楽療法を取り入れながら、みんなで音楽を楽しみましょう!が

はじまりました!

 

まずはお父さん・お母さんと向き合って音楽に合わせて揺れます♪

前にいる人が動くことで、動きを感じます。

何が始まるのかドキドキ緊張していた表情が

音楽が鳴り始めると、だんだんやわらいできます。

次は、音楽や歌に合わせていろんな楽器を鳴らして楽しみます。

 

「きらら」・トーンチャイム・すず・ミュージックベルなどいろんな楽器にふれました。

きららと同じ名前の「きらら」は優しい鈴の音がします。

優しく鳴る音に耳をよせる子どもたち。

優しい音に優しい表情になります。

バチを持ってもらっているところに、鉄琴が近づいて音が鳴ると

鳴った音にとってもビックリした表情。

みんなが鳴らした音が、ハーモニーになり

会場いっぱいにきれいに響きました。

 

第2部は、職員によるクリスマスコンサート♪

3台のピアノによる演奏や鍵盤ハーモニカや卓上ベル、ブームワッカー

きららの職員からの歌などたくさんの演奏がありました。

 

演奏しながら踊る職員の動きを一生懸命、目で追いかける姿や

奏でられる音楽を一生懸命聴こうと首を動かす姿。

音楽の力で素敵な笑顔がいっぱいです!

最後にサンタクロース登場です♪

驚いた表情と嬉しい表情のなか

お菓子のプレゼントにさらに嬉しい表情です!

最後は、みんなで「メリークリスマス!」と記念撮影!

お父さん・お母さん・兄弟と一緒に

楽しいクリスマス音楽会となりました!

 

秋の収穫

 生活介護のお兄さん・お姉さんが一生懸命育てた

さつま芋が大きくなったので芋ほりに誘ってもらい

学校帰りに高速にのって

「華で厳る」の『華いろ畑』へ行ってきました!

 

うねの横にマットとシートを敷いて準備OK!

気持ちの良い秋晴れの空の下

順番に畑のさつま芋に向かいます。

 

顔を出しているさつま芋をよく見て手を伸ばします。

職員と一緒にしっかり握って!

どっこいしょ!と抜きます!

土の感触もしっかり感じます。

勢いよく向かったのに、思っていた感触と違って

おもわず手を引っ込めますが

抜けると嬉しい笑顔(*^-^*)

畑では室内では見られないいろんな表情が見られ、

お兄さん・お姉さんや職員からの声掛けに

いつも以上の笑顔がたくさんみられました。

 

子どもたち、職員共に素敵な経験ができました!

お兄さん・お姉さん!

ありがとうございました!!

かわいいハリネズミ

秋の製作はハリネズミです!

 

ハリのギザギザに選んだ毛糸を

くるくると巻き付けていきます。

 

ハリを表に向けたり、裏返したり!

手元をよく見て、くるくる!

巻き付く様子をよく見ています。

 

毛糸をまいたハリを体につけて

目と鼻をつけたら完成!

 

きららの壁面に飾りました(*^-^*)