生活介護 華で厳る(はなでかざる)
活動日誌

華で厳るクッキング

先日、いろ葉と華で厳るで使用できるメンチカツをたくさん頂きました。

 

そのメンチカツを使って、今日の華クッキングは「カレーライス」から

「メンチカツカレーライス」へ変更です(^^)/

もちろん、身体の健康も考えてサラダも作ります。

 

☆サラダ班☆

今回のサラダは沢山の野菜が入っています!

「ブロッコリー・ツナ・レタス・ミニトマト・ミックスビーンズ・コーン」

  

 

 

 

☆カレーライス班☆

皆さん、何度もクッキングでカレーライスを作って来たので手順は完璧(^_-)-☆

  

 

 

今日は、デザートにイチゴを付けて!

皆さんで「いただきま~す」

 

 

 

 

 

 

 

1月のお誕生日会

今日は1月誕生日の方のお祝いをしました。

午前中はみなさんでレクリエーション。

職員手作りの福笑いやカードゲームで大盛り上がりでした。

 

  

 

  

 

福笑いは初めての方が多く、目隠しに戸惑う方もおられましたが、楽しそうに挑戦されていました。

楽しんだ後はお誕生日会の飾りつけ。手分けしてたくさん飾りました。

 

 

 

お昼からはピザトースト作り。今回はケーキではなく、主役の方の好きなピザトーストを作りました。

ソースを塗って、具を乗せて、チーズを乗せたらトースターへ。

 

  

 

  

 

「まだ焼けないかな~」「いいにおい~」

こんなに美味しそうに焼けました♪

 

 

みなさん、大きな口でほおばられていました。

 

  

 

お誕生日おめでとうございます!

今日という日をみんなでお祝いできて嬉しく思います。

ステキな1年でありますように☆

 

 

 

華クッキング

今日の華で厳るのクッキングは、サラダとハンバーグ♪に挑戦です。

 

☆サラダ班☆

華畑で取れた野菜を使って、彩り野菜サラダ

「この缶詰どうやってあけるの~」

「このきゅうり美味しそう~」

 

  

 

☆ハンバーグ班☆

「やっぱり玉ねぎは目が染みる!!」

「すご~い! この大量のお肉」

 

    

 

皆で、大量の合い挽きミンチ肉を混ぜ合わせます。

 

   

 

見てください、この大きなハンバーグ(#^^#)お店で食べるより、ボリューム満点(^_-)-☆

 

 

 

これからも、皆で協力して美味しい物を作りたいと思います。

 

 

初詣と新年会

今回も華で厳るの初詣は、壱分町にある

「往馬大社」に行ってきました♪

「往馬大社」の歴史は古く、創立年代は定かではありませんが

奈良県内では大神神社や石上神宮と同様に神奈備(かんなび)

生駒山を御神体として祀られた日本有数の古社だそうです。

 

    

 

参拝の仕方を職員が調べ事前準備で練習までしてみました(#^^#)

御手洗で手を洗って・・

鈴を鳴らして・・・

 

ですが・・

本殿に行く道が二手にわかれており、手水舎のある場所を通らず本殿に到着してしまいました(笑)

 

「これから始まる一年が良い年でありますように」

 

     

 

そして今日はみなさんが楽しみにされていた新年会です♪

 

こんなに立派に準備ができました!

 

 

 

華で厳るのレタスもたくさん穫ってきて準備万端。

 

 

みんなで「いただきま~す!」

 

  

 

 

 

 

 

どのテーブルもとても美味しそう。

「もう焼けたかな?」「これひっくり返すよ~」「鉄板焼きなんて久しぶり~」と会話も弾みます。

 

 

お肉を食べると元気がでますね♪ 

さて、美味しいお肉をたくさん食べた後は、今年1年の目標を順番に発表しました。

 

それからグループに分かれてカードゲーム!!

神経衰弱をするグループ、絵合わせをするグループ…

どのグループも成功する度に歓声が上がり、大盛り上がりでした。

 

   

 

また今年1年、みなさんで楽しいことをたくさんし

笑顔いっぱいの華で厳るにしたいと思います。

どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

 

今年のブログもお楽しみに~(#^^#)

 

今年最後の華で厳る(*^^*)

今年最後の華で厳るは…

「挨拶まわり」と「今年一年の振り返りスライドショー」

挨拶まわりでは、いろ葉、きらら、りーふ、たのしいの全事業所をまわり、お世話になった方々に

「今年一年ありがとございました。来年もよろしくお願いします!!」と笑顔で挨拶してきました!

 

    

   

スライドショーでは、一年を振り返りながら…

「楽しかったなー旅行♪」「アルパカ可愛かった!!」「この公園覚えてる~」「また行きたいな♪」

と写真を見ながら楽しい会話で大盛り上がり(*^^*)

 

そして、今年最後の制作も完成し写真撮影!!!

春・夏・秋・冬…今まで作った作品をギュッと凝縮した力作!!!

四季を感じながらみんなで一生懸命作りました!!!

 

そしてそして、門松も完成!!!

皆で一生懸命育てた葉牡丹を使い立派な門松ができました!!!

 

今年の一年間で楽しい想い出がたくさん出来ました!

また来年も素敵な思い出を皆で積み重ねていきたいと思います(*^^*)

 

来年も華で厳るをよろしくお願いいたします。

華で厳るでメリークリスマス!

今日はみなさんが楽しみにされていたクリスマス。

まずはクリスマスクッキングからスタートです♪

 

今日のメニューはビーフシチュー、サラダ、クリスマスデザート。

今日はデザート作りもあるのでいつも以上にスピードアップでクッキングを進めます。

 

 

 

 

 

そして!お楽しみのデザート作り。

 

 

 

 

 

デザート完成しました。イチゴがサンタさんっぽくなっているのがポイントです。

 

 

 

お昼からはクリスマス会。

まつぼっくりでツリーを作ったり、利用者さんの演奏でジングルベルを歌ったりと楽しい時間を過ごしていると…サンタさんが来てくれました~。

 

 

 

 

 

サンタさんがひとりひとりの今年頑張ったことを褒めて下さり、プレゼントのお菓子もありました。

プレゼントは奈良町資料館の南館長からいただいた、レインボーラムネです。

いつもありがとうございます!

少し緊張されながらも、とても嬉しそうなみなさんでした。

 

 

 

 

 

最後にサンタさんも一緒にハイチーズ!

とても楽しい想い出になりました。

明日から大掃除、頑張ります!

 

 

12月お誕生日会&華で厳るカフェOPEN

今日は12月生まれのお誕生日会をしました。

  

利用者さんによるピアノ演奏に合わせて、ハッピーバースディの歌のプレゼント♪

  

 

そして、今日の誕生日会はいつもとは違う雰囲気(^_-)-☆

華で厳るカフェで誕生日会を開催しました。

 

 

3年前の秋、華で厳るで生駒市花と緑のわがまちづくり助成金を頂き、華いろ畑の法面

にレモンの木を植樹しました。その後、皆さんで草引き・水やりをしてやっと実がなりました。

  

 

レモンの収穫もお祝いして、華で厳るカフェのオープンです。

  

  

職員が店員に扮して利用者さんをおもてなし(^^)/

今回、理事長から「皆さん、暑い日も・寒い日も水やり・草引きと頑張ってくれたので

立派なレモンが出来ました。」収穫のお祝いに、ケーキのプレゼント!

 

 

「どのケーキにしますか?」

「私はイチゴケーキ」 「チョコレートケーキが良い!」

など、多種多様なケーキを選ぶにあたり、皆さん目をキラキラさせていました。

   

   

 飲物ではレモンティー・ミルクティー・ココアの中からチョイス!

レモンの匂いを嗅いだり、自分で絞って入れたり、そのまま食べる方もいました。

レモンの味も堪能しました。

   

 

   

 

 

今月お誕生日を迎えられた方、おめでとうございます。

今年一年が素敵な年でありますように☆

 

 

 

12月に入りました。

12月に入り、朝晩がめっきり寒くなって来ました(^^)/

華で厳るでの皆さんは、寒さに負けず元気にすごしています。

 

クッキング♪

「豚肉と野菜の炒め物・お味噌汁・ごはん」

見てください沢山のお肉!!

お肉を食べて元気モリモリ(^_-)-☆

 

回を重ねることに手馴れた様子で、皮むき・野菜切り、炒めるの手順が早くなりました。

今では、利用者全員がエプロン、三角巾、マスクを着用して参加しています。

 

   

 

☆クリスマスツリー飾りつけ☆

クリスマスのBGMを流しながら、心はワクワク♪

このツリーは、生駒市の方が46年前にアメリカで購入され

毎年大切に飾ってこられた物を譲って頂いた物です。

 

 

 

 

 

 

☆門松作り☆

今年も、華で厳るの一大イベント。

門松作りです。

 

大きな笹の葉を取り、長い竹をみんなで協力して切ります。

「大きな竹! 切れるかなぁ~」

  

 

 

みんなさん、完成を楽しみに待ってて下さい(^_-)-☆

☆華で厳るでの一日☆

華で厳るの道沿いに植えていた秋桜が満開になりました!!!(*^^*)

少し植えるのが遅く、遅咲きの秋桜になりましたが 

ひとつひとつの花が大きく、色鮮やかな秋桜で道沿いが華やかになりました。

「綺麗やね~。毎日ここを通るの楽しみにしてます」と言って下さる地域の方もおられ、

毎日の水やりにも精が出ます。

 

天気の良い日に満開の秋桜と記念撮影♪

門松作りに使用する葉牡丹も、少し小さいですが順調に咲いています

今年の夏の猛暑で全部枯れてしまうかも・・・と

不安な毎日でしたが、なんとか門松作りに使えそうです♪

 

☆クッキング☆

石狩汁・天ぷら・フルーツを作りました。

天ぷらは華畑で収穫したさつま芋を使っています♪

石狩汁は初めて作りましたが、具沢山で大好評でした(*^^*)

出来上がりはこちら♪

今、華いろ畑では大根・チシャ菜・人参・エンドウ豆・葉ごぼう・水菜

サラダ菜・サニーレタスを育てています。

そろそろ収穫して食べれそうな物もあります(*^^*)

皆で育てた野菜を使った料理は、最高に美味しいです!

 

 

 

紅葉狩りパート2!

今日は2グループ目の紅葉狩り。

出発の時に小雨が降っていて、不安そうなみなさんでしたが「午後から雨は上がります」の天気予報を信じて元気にしゅっぱ~つ!

まずは昼食を食べました。

食べている間も外の天気が気になる…。

お会計を済ませて外に出てみると…「雨あがってる~!」

るんるんでけいはんな公園水景園へ♪

 

1グループ目で行かれた方々の情報によると、そろそろ紅葉が見頃だとか。

本当にきれいな赤や黄色がたくさんでした。

いつも渡っている大きな橋を渡りながらまずみんなで1枚。

 

鯉の池をのぞいたり、池の飛び石を渡ったり。

  

今日はいつもと違う道にみんなで行ってみました。

もみじがたくさんでとてもきれい!

   

   

滝があったり、階段を登ったり、新しい場所にたくさん行きました。

鯉の餌やりもみんなで楽しみました。

   

最後には利用者さんのリクエストでヤギに会いにいきました。

   

帰るまで1度も雨に降られず、仲間で秋をたくさん感じることができ、笑顔いっぱいのツアーとなりました。