生活介護 華で厳る(はなでかざる)
活動日誌

華いろ畑で大収穫!!

華いろ畑で苗から大切に育ててきた玉ねぎの葉がしおれてきたので、いよいよ収穫です!

  

 

 

雲ひとつない、いいお天気のなか、みんなで、抜きま~~す(#^^#)

    

       

   

「大きい~(^O^)」「これが玉ねぎ?」「食べたら苦いのかなぁ~ 甘いのかなぁ~」

「大きすぎて抜くの大変だった」  「早く食べてみたい!!」

などと、楽しそうな言葉が飛び交っていました。

 

大きく実った沢山の新玉ねぎ、クッキングやランチで美味しくいただきます!

 

 

 

 

☆5月誕生会☆

今日は5月誕生会でした

主役は3名です♪

3名の方は果物が好きとのことで「クレープ作り」に初チャレンジです!!

午前中はクレープの生地作りをしました

初チャレンジのためレシピを見る目も真剣そのもの(#^^#)

   

昼食の時間には甘い香りに包まれていました♪

午後は各自でトッピングです

  

今回のクレープは4種類の中から選びました

「いちご・生クリーム・チョコソース」

「バナナ・生クリーム・チョコソース」

「ウインナー・レタス」

「シーチキン・レタス」

 一番人気はいちごクレープ!!

残念ながらシーチキンを選ぶ方は1人もおられませんでした・・・

 

クレープの完成はこちら!

 

初めてにしては大成功!!

「私の誕生日会の時もクレープ作りたい」と嬉しい声も聞けました♪

最後は利用者さんのピアノ演奏に合わせて歌のプレゼントと

記念撮影で楽しく記念に残る一日は終了しました

 

お誕生日おめでとうございます!

素敵な一年になりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

華で厳るクッキング

春が到来し、野菜が美味しい季節がやって来ました(^^)/

華畑では、春野菜がたくさん実り生活介護の皆さんで美味しく頂きました。

    

 

☆焼き鮭・和え物・みそ汁・ごはん☆

ホクホク白いご飯に相性ピッタリ!

「魚の焼き加減、ちょうどいいかなぁ~」

「ご飯と焼き鮭を一緒に食べると、美味しい~」

      

 

 

☆カレーライス・サラダ☆

「今日は華畑で採れた人参をカレーにいれまーす♪」

「人参の葉っぱって食べれるの?」

もちろん、食材で無駄な所はありません。

葉っぱも茹でてサラダと一緒に食べました。

    

 

カレー作りは皆さん完璧です!

    

 

 

☆焼肉バーガー・スープ・フライドポテト☆

いつもお世話になっている、こっからさんよりパンを購入して

初めてのバーガー作りに挑戦です。

    

「やっぱり玉ねぎは目に染みる~(^^;)」

  

 

「味の決め手は焼肉のタレでしょ~」「かけ過ぎ無いように~」

 

  

今が、旬のタケノコも焼き筍にして頂きました。

 

☆お楽しみうどん・いなり寿司☆

お楽しみでは、新玉ねぎの天ぷら・ささみの天ぷら・大葉の天ぷらを付けました。

「天ぷら美味しそ~」

「新玉ねぎって甘いの?」

「大葉ってどんな味?」

と皆さん、作る前から話が盛り上がりました。

          

 

             

 

    

 

 

春野菜の収穫の際にはご家族の野菜の購入ありがとうございました。

各、家族様より「スナップエンドウ、甘かった」「新鮮でとても美味しかった」

とお褒めのお言葉も頂きました。

日頃から、皆さんで水やり・草引きと大切に愛情を持って育ててきた結果だと思います。

 

今後、夏野菜の苗植えも済み大きく成長するのを楽しみに待っていて下さい。

 

☆華で厳るの一日☆

 

今日の午前のプログラムでお花見も兼ねて

生駒高校の近くにある「おさきこうえん」に行ってきました♪

お花見の時期には少し遅かったですが、まだボタン桜は咲いていました

     

 

午後の音楽活動の様子です!!

今日はイントロクイズも入り、最初から最後まで

「あかん!!題名が出こない・・・」と続いていました(#^^#)

   

午前は身体を動かし、午後は声を出し一日楽しく過ごしました♪

 

そしてなんと!!!!

さやいんげん・スナップエンドウ・きぬさやの初収穫です

昼食時に茹でて食べましたが、甘くて美味し~い!!!の声が多かったです

 

玉ねぎもそろそろ収穫できるかな・・・

夏野菜の種まきも始まります(#^^#)

これからもブログをお楽しみに~♪

 

 

 

 

4月誕生会♪

4月誕生会の主役は1人です♪

イチゴが好きとのことで「いちごケーキ」作りにチャレンジ!!

今回はスポンジから作りました♪

久しぶりのスポンジ作りなので、朝から「成功するかな~」と不安な声が・・・

レシピを見てケーキ作りスタート!!!

 

   

午前中にケーキを焼き始め、昼食の時間には美味しそうな香りが(*^^*)

途中、少し香ばしい匂いもしましたが、上手くスポンジもできました!!!

   

お昼からはケーキのデコレーション♪と飾り付け♪

「いちごたっぷり美味しそう!!!」「いっぱいのせよう♪」

「きっと喜んでくれる!!」と、たくさん気持ちをケーキにつめて…

イチゴと黄桃たっぷり乗せケーキが完成~!!!おいしそ~♪(*^^*)

 

  

味はもちろん最高で、皆さん自然と笑顔に(*^^*)「おいしい~!!!!」

恒例の記念撮影と歌のプレゼント!!

お誕生日おめでとうございます!

素敵な一年になりますように♪

華で厳るでの素敵な思い出が、またひとつ積み重なりました♪

 

華ツアー 「いちご狩り♪ Bグループ」

Bグループ、いちご狩り行ってきました~(^^)v

 

天気は快晴で、道中は青空にピンクの桜が満開

「スゴーイ桜がきれい」

「いっぱい咲いてる~」

など、向かう道中からハイテンション(^O^) 

 

  

Aグループでもお世話になった、水田農園さん

到着した時には、桜の話よりあま~いいちごのかおりで

大きくて真っ赤ないちごがたくさん実っています♪

 

   

   

「甘くて美味しい~」

 「大きい~」

 「これ食べれるかな~」

みなさん、頬っぺたを膨らませて美味しそうに食べられました(#^^#)

 

 

 おいしいいちごで満足した後は、満開の桜の木の下で、はいチーズ♪

華ツアー「いちご狩り♪Aグループ」

今日は待ちに待った華ツアー、いちご狩り。

朝礼の時からどんないちごが甘いのかレクチャーする職員や、どれくらい食べようか考える利用者さんと、いちごの話題で持ちきりでした。

Bグループの方のお見送りで、Aグループのみなさん「いってきま~す!」

「桜がキレイやねぇ」「いちごいっぱいあるかなぁ」と車の中でもわくわくがいっぱい。

毎年お世話になっている水田農園さんに到着し、さぁ、いちご狩りスタート!

 

  

 

大きくて真っ赤ないちごがたくさんありました。

 

 

 

みなさん、数えるのも忘れるくらいいちご狩りに夢中です。

 

  

 

  

 

  

 

水田農園さん、ありがとうございました!

またBグループのみなさんもお邪魔させていただきます!!

 

 

 

☆華で厳るの最近の活動☆

☆クッキング☆

 

3月最後のクッキングはみんな大好きカレーライス&サラダです!

 

  

 

サラダには、華畑で収穫した大根を使いました!(^^)!

そして、その新鮮な大根の葉っぱをごま油で炒め、華で厳るの法面で収穫したつくしとじゃこと合わせた一品も追加しました。

 

 

 

 

そして…4月最初のクッキングはスパゲッティ、サラダ、スープです。

さぁ!作り方の説明から始まります

 

 

そしてみなさんで作業開始!

玉ねぎをみじん切りにして、キュウリも薄くスライス。ソースも作ります♪

 

 

 

 

 

完成はこちら!!

 

 

☆制作☆

 

華で厳るでは、本が増えて、本棚に入り切らなくなってきました。

 

 

 

「本棚作ってみる?」という声が上がり、

「じゃあ作ろう!」と、木の板から作り始めています(^^)v

 出来上がりをお楽しみに。

 

☆畑☆

 

更に!華で厳るにある法面の柵を交換する工事(自分たちでやります)もしています!

 

 

 

畑作業に来ていたいろ葉のなかまたちも、一緒に作業に参加(^^)v

大勢でわいわいと、楽しく作業が進みました。

こちらも完成をお楽しみに。

 

そして!

歴史的瞬間をみなさんと迎えることができました。

テレビの前で新元号発表をわくわくしながら待ったこと、忘れられない4月1日となりました。

 

  

 

 

もう春ですね♪

  

今日の午前は、「レクリエーション」の予定でしたが、

あまりにもお天気も気温もよかったので、

 華で厳るの法面に、いろ葉の仲間と春を探しに行きました。

  

法面のあちこちに、つくしがいっぱい(^^)v

みんなで、

「あった!」

「あそこにも!」

「いっぱいある!」

「こっち!こっち!!」

と、楽しそうな声が法面に響き渡りました♪

他にも蕗の薹も大きくなっていましが、

こちらはちょっと大きくなりすぎてました(^^;)

来年こそは!!

 

 

畑では、人参や大根の初収穫

玉ねぎや、スナップエンドウも立派に育ってきています

収穫が楽しみです

 

今日はさっそく大根の葉をごま油でいためて、お昼に頂きました♪

自分たちで育てた野菜の味は最高に美味しかったです

明日はつくしの佃煮を作る予定です

 

もう春ですね(#^^#)

 

きららの木 入所式

ようこそ きららの木へ 

 

先輩利用者さんによる、「開式のことば」で入所式の始まりです。

 

  

理事長のあいさつのあと、いつもは理事長自らが語るスライドショーでのきららの木の歩みを

設立当初からともに活動してきた理事である職員二人が担当しました。

保護者の集まりからはじまり、今あるものがあたり前ではなく、自分たちで内装工事をしたこと

鉛筆1本もないところから、保護者やボランティアの方々によって作り上げてこられた話がありました。

 

また、副理事長から、「華で厳る」の名前の由来の話がありました。

そして、「なかまと共に、全てのものに感謝して生きていきましょう。」

と、新利用者さんに熱い想いを伝えられました。

 

 

次に法人の理念をみんなで唱和しました。

新利用者様からは新しくきららの木のなかまとなった心の思いを述べていただきました。 

 

  

ご来賓の皆様、ご多忙の中ご臨席賜り、また温かいご挨拶いただきありがとうございました。

職員として身の締まる思いの言葉をいただきました。

先生が、今日まで学校教育で温かい愛情をもって、ご熱心にご指導いただいき今日を迎えることができました。これからはきららの木でしっかりバトンをつなぎ、更なる成長につなげていきたい思います。

本当にありがとうございます。 

 

   

     

先輩利用者さんからは花束贈呈・お祝いのことば・歌と演奏をプレゼントしました。

歌のタイトル「ひとりひとりが華」♪

心から楽しんで、プレゼントを贈ることができました。

 

これからも利用者さん、職員とともに笑顔あふれる毎日を作っていきましょう。

「一人ひとりを人として大切に」法人理念のもと。