生活介護 華で厳る(はなでかざる)
活動日誌

新しい仲間が増えました♪

華で厳るに新しい仲間が増えました(^^)

初日は少し緊張されているようでしたが、お笑いがお好きなようで

吉本新喜劇の話をしている仲間を見て大爆笑されていました!!

二日目の今日は節分の遊びとして、鬼の面をつけたペットボトルにボールを当て

点数を競い合いました♪

 

これで華で厳るの利用者さんは17名になりました

これからも「一人ひとりを人として大切に」

明るく元気に笑顔いっぱいの毎日を送ります(#^^#)

1月のクッキング♪

 

 今月のクッキングをご紹介します!!

 

 《1/9 焼き魚、あえ物、豚汁》

     

  新年、初めのクッキングは和食でスタートです。

    

  豚汁と和え物には華畑で収穫した、ほうれん草と小松菜の間引き菜が入っています。

  柔らかくてとても美味しかったです。

  

 

 

 《1/14 カレーライス、サラダ》

     

  華クッキング定番のカレーです。

     サラダには華畑の小松菜の間引き菜がたっぷりと入っています。

     

  

   

  今月のカレーも大成功です♪

  

  

   《1/21 お好み焼き、味噌汁》

    

  人気の高いお好み焼きです!!!

  キャベツを刻んで、卵を割って・・・。ここまでは皆さん同じですよね?

 

    

  今回は隠し味に、何とたくあんを入れました!!

  ある職員の家では、いつもたくあんを入れているそうです・・・

 

  

  さてどんな味になるのでしょうか(^^)

 

  

  あまりたくわんの味はしませんでしたが、

  適度な甘みと、酸味が入って美味しかったです。

  ぜひ皆さんもお試しください!

 

  《1/28 唐揚げ、サラダ、味噌汁》

    

  皆さん大好きな唐揚げです!まずはサラダから・・・。

        

  今回はメインではありませんが、華畑でとれたレモンを添えています?

  安心、安全、国産、無農薬のレモンは貴重です。

 

  

  唐揚げが美味しいのは、もちろんですが、

  レモンを掛けると、酸味だけでなく、甘みもあってGOOD!

  何よりみずみずしく、鮮度が違います♪

  

 

  来月のクッキングブログもお楽しみに~♪

  

 

☆1月誕生会☆

☆1月の誕生日会☆

 

今日は「1月の誕生日会」を行いました♪

今回の主役は1人です!

希望でケーキを作りました

  

何か袋に入れて叩いていますが・・・?

実はオレオクッキーをつぶしているのです!(^^)!

  

 

つぶしたオレオクッキーと生クリームを、

混ぜてスポンジに塗っていきます。

 

  

生クリームを塗ってお誕生日の方が大好きなイチゴをのせて・・。

オレオクッキーの入ったケーキ作りは初めてでしたが好評でした 

 

最後はピアノに合わせて歌のプレゼント? 

 

一年に一度の誕生日!

素敵な一日を皆でお祝いすることができました 

 

お誕生日おめでとうございます!素敵な一年になりますように

 

 

 

 

とんど祭りに行ってきました。

『とんど祭りに行ってきました!(^^)!』

 

1月15日往馬大社のとんど祭りに行ってきました。

とんど祭りに行くのは初めてです♪

 

とんど焼きをされている地域は少ないようですが、小正月に行われる行事で

正月飾り、書初め等を持ちより一か所に積み上げて燃やすものだそうです。

 

とんど焼きの由来は…「門松や松飾りを正月の終わる小正月に焼いて

歳神様を空へお送りする」です

 

    

初詣でも参拝させていただきました。

長い階段を少しずつ上がると、おごそかな雰囲気になってきますね。

 

  

今回は各事業所のしめ縄も持っていきました!

 

炎とともに、煙が天に立ち上っていきます。

とんどの煙に当たると一年健康に過ごせるそうです♪

 

 

来年は皆で煙に当たりにいきたいと思います(^^)

今日は本当に貴重な経験ができました

 

今年一年「無病息災」で過ごせますように

 

 

 

初詣に行って来ました(^^)/

『明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします』

 

〇初詣…年が明けてから初めて神社や寺院など参拝する行事〇

ということで、【華で厳る】一年の無事と平安、そして

笑顔あふれる毎日を祈願するために、往馬大社に行って来ました(^^)/

 

 

往馬大社の歴史は古く、県内では大神神社や石上神宮と同様

生駒山を御神体として祀られた日本有数の古社だということです。

 

外はあいにくの雨。レインコートを着たり傘をさしたりと

万全の準備をして、往馬大社に到着しました。

 

大通りから少し入っただけなのに、静かで雰囲気があります。

なんだか、トトロになった気分(*^^)v

 

 

順番にお参りをしました。昨日から手を合わせる練習をしていました(^^)

皆さんの願いは、神様に届いたでしょうか…。

 

 

 

少し奥まで歩いていくと社務所があり、玄関に「門松」が

飾ってありました。

華で厳るの門松、葉牡丹と比べてみたりして…(*'▽')

 

 

たくさんの皆さまに支えられ、今年も元気で笑顔あふれる

毎日を過ごしてまいります!(^^)!

 

 

今年最後の華で厳る(^^)

今年最後の華で厳るでは…  

大掃除、門松作り、しめ縄つけと大忙しでした♪

今年の門松は葉牡丹を一生懸命に育てて大きく成長させ、去年よりも立派な門松が完成しました!!

 

  

 

 

午後は、「挨拶まわり」と「一年の振り返りスライドショー」

挨拶まわりでは、いろ葉、りーふ、たのしい、きららと全事業所をまわり、お世話になった方々に

「今年も一年お疲れさまでした。来年もよろしくお願いします!!」と笑顔で挨拶してきました。

 

    

 

「一年振り返りのスライドショー」では、華ツアーや華旅行などの行事の写真をみて大盛り上がり!!

「これはあの時の写真やな!」「民俗公園行ったなー!!」

「ディズニー旅行や!チキンおいしかった!!」「ミッキーや♪」みんなすごく楽しまれていました♪

 

そして今日はみんなが作った絵馬も持ち帰ります。

今年はお正月飾りに絵馬作りにも挑戦!!

大きな木を切り、やすりで削り、ゴムスタンプと絵具で模様をつけました♪

そして最後に来年の目標を裏に書いて完成!!!とてもいい絵馬ができました(*^^*)

   

 

 

 今年最後の記念撮影!!ハイチーズ♪

 

 

今年も一年、本当に楽しいことがいっぱいありました♪

また来年もいろんなことにチャレンジし、今年より来年、来年より再来年と

日々成長し、笑顔と感動をもっともっと積み重ねていきたいと思います。

来年も華で厳るをよろしくお願致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月のクッキング♪

 早いもので12月ですね。すっかり寒くなってきました。

温まる料理と言えば・・・。おでんです。!(^^)!

12月5日のクッキングはおでんを作りました。

   

ちくわ、こんにゃく、卵とおでんの材料を下ごしらえ。

 

味付けをして・・・。煮込んでいくと・・・。

華畑でとれた水菜を添えて、完成です?

身体が温まりました(#^.^#)

 

 12月12日のクッキングは豚キムチ、酢の物、味噌汁です。

  

 もともとは牛丼の予定でしたが、いろ葉で漬けたキムチが出来たので、
豚キムチに変更になりました。手作りキムチおいしそう!!

 少しピリ辛ですが、手作りの優しい味でグッドです。

癖になりそうなおいしさです(*´ω`)

 

12月17日のクッキングはカレーライス、サラダです。

 

野菜を切ったり、お肉を炒めたり。手慣れた様子ですね。

  

サラダ作りも順調です。

今月も美味しくできました(*^^)v

 

12月24日のクッキングはクリスマスメニューです。

   

ニンジンを型抜きしたり・・・。ポテトをつぶしたり・・・。

 骨付きチキン、ポテトサラダ、スープ、デザートが完成しました。
今年最後のクッキングも美味しく締めくくれました。
一年間お疲れさまでした。
来年も美味しく、楽しいクッキングが出来ますように(*^-^*)

生活介護(いろ葉・華で厳る)合同忘年会

☆いろ華合同忘年会☆

 

今年も一年お疲れ様でした!!!

 

 

今日は、生活介護の合同(いろ葉・華で厳る)忘年会を行いました。

利用者さん、職員が集まると、50名程の人数になります(^^)/

   

   

引越しゲームやダンス、そしてみんな大好きパラバルーンで大盛り上がり!!

暖房いりませ~ん(^_^)/

 

そして今日のお楽しみ!!

昼食は割烹川清さんの御膳です!(^^)!

天ぷらに炊き合わせ、焼き物(有頭えびにアワビまで!)に

黒豆、お造りに茶碗蒸しにお吸い物!!そしてフルーツ。

  

ふたを開けてびっくり(#^.^#)なんて豪華!!

みんな興奮しながら配膳を待ちます。

 

それでは、みなさん「いただきま~す!!」

美味しいお料理、素敵な盛り付け、利用者さんと一緒に

職員もこの豪華なお膳をいただけることに感謝です!

 

笑い声と一緒にどんどんお箸が進みます(^^)v

ひょっとしてわさび付けてます?

 

みなさんいつもより背筋が伸びてる気がします。

器やお料理でこんなに気持ちも変わるんですね(^^)

美味しくいただきました。ありがとうございます。

 

午後からはまた2階で楽しみました。

 

称して「私の子ども時代・青春時代」

 

職員にお願いして、写真を1枚準備してもらっていました。

それをスクリーンに映します。

「このひとはだ~れ?」

「あっ、わかった!」「え~誰この人?」

セピア色の写真から、バブル時代の写真までいろいろ(^^)

もう大盛り上がりでした♪

 

最後にいろ葉と華で厳るのそれぞれの職員で出し物を披露しました(^^)v

 

いろ葉は、ミッキーマウスマーチのダンス

職員がディズニーのキャラクターの、お面をつけてダンスを披露!!

 

 

そして、華で厳るはミッキーマウスのパラパラダンス!!

ペンライトをもって踊りました(^^)v

 

今年は法人10周年記念でディズニーリゾートに1泊旅行☆

今もその楽しさを引っ張ってます(^^)v

 

今年、いろ華合同のお楽しみ行事がたくさんありました。

合同の仕事もたくさんありました。

ワンチーム!です。

 

そして残るは門松作りだけです!

今年の門松は華で厳るで種から育てた立派な葉牡丹を飾ります。

楽しみにしていてくださいね(^^)v

今年も最後まで元気に頑張りま~す!!!

 

 

 

 

☆メリークリスマス☆彡

今日は12月24日クリスマスイブ!

ということで、クリスマスクッキング&クリスマス会をしました(^^)/

 

クリスマスと言えば、チキン!

チキンと言えば、骨付き!!

  

  

ガブっと!どうです?このかぶりっぷり(笑)

クッキングでもかぶりついて食べるメニューはなかなか無いので

とても良い素敵な経験です(^^)

 

食事の後は、松ぼっくりを使った「ミニクリスマスツリー」作りに挑戦しました。

 

 

今回は、傘に色を塗り、雪に見立てたスノースプレーを拭き

頂上には星、傘の間にデコレーションボールを挟み込みました。

仕上げは、ペットボトルのキャップで台座をくっつけて完成です♪

華で厳るでは、制作で色々な技法を使って作品を作り上げています。

そのせいか、みんなあっという間に完成されていました(^^)

 

 

制作の後は・・・

仲間の一人がピアノで演奏、職員もギターでコラボし、

みんなで「ジングルベル」をうたいました(^^)/

そこへ、「ピンポーン」

「ん?だれだ?」

サンタが登場!!!

 

今年も奈良町資料館の南館長より、幻の生駒ラムネをプレゼントして頂きました。

本当になかなか購入することが出来ない幻のラムネです!!!

そして明治製菓さんからもお菓子を頂きました。

南館長、明治製菓さん、プレゼントありがとうございます♪

今年も素敵なクリスマス会になりました(^^)

 

 

今日の華で厳るは・・・。

今日の華で厳るは・・・

壁面制作完成・クリスマスツリーの飾りつけ・お正月用の絵馬作りと盛沢山!

 

  

☆壁面制作☆

11月から制作に取り掛かりました。

冬と言えば?「雪の積もった山 電車も入れたい」と案が出ました!

それなら身近な「生駒山の冬景色」の中を電車が通るという構想で制作しました。

先ずは下絵を描き、山の緑、空の色、電車の色など、

今回は新聞紙や広告紙から色を選び貼り絵にしました♪

「これは青色」

「黄色あった!」

「これは山の色につかえるかな?」

タイトルは墨と筆で書いています!

どうです!なかなかの傑作でしょ(^^)v

実物を見て頂けないのが、残念です!!

是非見に来てくださいね!!

 

 

☆クリスマスツリー飾りつけ☆

さぁあと一週間でクリスマスです!!ワクワクが止まりません(*^^*)

クリスマスツリーは、生駒市の方が47年前にアメリカで購入され

毎年大切に飾ってこられた物を譲って頂いた物です。

このツリーを、今年も私たちが引継ぎ大事に使っていきます!

ある職員は、「私と同じ年や!」とテンションが上がっていました♪

「さぁ出来た!」と思ったら、

「何か足らない」ということがわかりました。

一番上の星が無い!ということで、

「じゃ作ろう!」と、星を描き金色の折り紙を貼り付けました。

 

 

☆絵馬づくり☆

今回は、絵馬づくりに挑戦しています。

のこぎりを使って、板から作っています。

絵馬を吊る組みひもも自分たちで組みます。

そして来年の干支は”鼠”ですので、鼠を描く予定です。

来週には持って帰ります!

お楽しみに~♪♪

 

今年は、法人10周年の一泊旅行でディズニーリゾートに行き、

一足早く、干支の鼠(ミッキーマウス)に会ってきましたよ~(^^)v

 

~おまけ~

今年は葉牡丹の販売にチャレンジします!

是非華で厳るの葉牡丹で新年をお迎えください