生活介護 華で厳る(はなでかざる)
活動日誌

10月誕生日会ヽ(^o^)丿

今月の主役はひとり。

はじめは、みんなの注目を浴びて照れていた彼ですが

得意のピアノ演奏が始まるとノリノリ~♪

リズム乗って「ウキ・ブギ・ウギ」(^○^)

職員との連弾でみんなを沸かせます!!

 

仲間たちが飾り付けたボード前の席に着くと

リラックス(*'▽')

華で厳るのコスモスが花を添えます。

今日のケーキは主役の彼のリクエストで

チョコレートケーキ。

ケーキの手前のクリームは、華で厳るで収穫した『栗』を

使っています。

 

「生まれてきてくれてありがとう」の気持をこめて。

お誕生日おめでとうございます(*^。^*)

制作『秋をいろどる』が完成しました (≧▽≦)

今回の壁面制作は『秋』がテーマです!

利用者さん一人一人が、「柿」「コスモス」「紅葉」「ぶどう」の中から秋を感じるモチーフを選んで『ちぎり絵』で表現しました。

最後に自分たちでレイアウトも考え、1枚の大きな作品として仕上げました。

制作のポイントは、ちぎり絵の元になる色紙も、ちぎり絵の台紙になる用紙も、すべて自分たちで最初から作り上げた事です。

 

まずは紙すきで台紙を作ります。

   

何度も作っているので手慣れたものですね (^^♪

 

次は半紙をくしゃくしゃに丸めて、思い思いの色の絵具を水で溶いたものと一緒にビニール袋に入れて、手で揉みこみます。

  

 

それを広げて乾かせば、ちぎり絵に使う色紙の完成です。

   

 

紙すきで作った台紙に下絵を描き、貼り付け

完成したら、自分ハンコも押し完成です♪

  

 

壁面に貼る台紙は、背景は黒い方が作品が際立つかもと

模造紙を墨で真っ黒に塗りました。

 

端っこの方も真っ黒に・・・

 

出来上がった真っ黒な台紙に、利用者さんがレイアウトを考えて決めていきます。

 

テーマは半紙に筆書きです!

さあ!!

一人一人の作品が集まった、華で厳る独自の作品が完成しました~~~ (≧▽≦)

 

そして・・・

今年も『ビッグ幡 in 東大寺』に出品する作品と冬の壁面制作も進めていますので、乞うご期待!!

秋の実り・・・素敵な贈り物(^O^)

朝夕ひんやりとして秋を感じるこの頃。

 

先日「遊びにおいで~!」

と、以前ブログでもご紹介した井上さんから電話が(^^)

 

利用者さんと一緒に、井上さんの畑に行ってきました!

「ハロウィンに使ったらどうやー」と大きなかぼちゃを!

「うわ~おっきい!」「重そう!」

「これ、いい香りするんやで」

と、ジンジャーフラワー。

赤いのは、ストレッチャー(和名:極楽鳥花)。

素敵なお花と一緒に、果物もいただきました。

下が「ポポー」という果物。

こんな風に樹になっていて、あま~い香りが印象的。

  

トロリとカスタードクリームのような食感

そして、長年こだわって作り続けおられるぶどう

これは、マスカットの一種で「ナイアガラ」

さっそく利用者さんみんなでいただきました(*'▽')

 

「バナナのようなクリームのような…」「あまい!!」

「香りが個性的」はじめてのポポーに興味津々。

ぶどうも甘酸っぱくて最高でした。

 

そして、ハロウィン用のかぼちゃ。

みんなで磨くとツヤツヤのピッカピカに(^_-)

 

秋の実り、井上さんに感謝です(*^^)v

 

 

 

 

 

花と緑のわがまちづくり助成金プロジェクト☆秋☆

『花と緑のわがまちづくり助成金プロジェクト』

 

 秋はコスモスです!!

去年に負けないような花を咲かせましょう☆☆☆

 

種まきに…           水やり…

 

 

 

 

 

種まき培土は崩れやすいのでていねいに。

元気に育ちますように・・・。

 

この春、去年のコスモスのこぼれ種からとってもたくさんの

苗が育ちました。

水やりをしていると地域の方から

「いつもきれいな花を楽しみにしていますよ~」と声をかけていただき

「どうぞこの苗をもらってください!」とプレゼント!!

笑顔で「ありがとう!」と言ってくださいました♪

華で厳るで育ったコスモスが地域で花を咲かせる…

なんて素敵なんでしょう(^O^)

 

花と緑のわがまちづくり助成金プロジェクト。

コスモスロードが地域の皆さんの心を明るく照らしますように。

 

もう冬のプロジェクトも始まっています

冬は「葉ぼたん」です!

 

生駒山麓公園 新しい仕事にやる気満々!

『生駒山麓公園 花のいろどり事業』 ~(株)モンベルさんからの委託事業~

青空のもと、新しい仕事始動! 

生活介護事業「華で厳る」生駒市民として、生駒市の事業に携わることの喜び!!

利用者のみなさん、今日の日を心待ちにしていました。

さあ、笑顔いっぱいのスタート!

この炎天下のもと、青空のように爽やかに、

自然の中で山麓公園をステージにしてセミの声の大合唱♪

咲く花は、利用者さんの笑顔! 

花…華が咲く!

 

今日は花壇の花の水やりと、花を植える前の花壇造り作業です

 

ここに花が咲きます

 

歩道沿いの、木々の根っことの戦い!

大変だけど…「楽しすぎる!!」

暑いけど… 「楽しすぎる!!」

そして…  「明日もがんばる!!」

  

 

 

これからも、暑さに負けず、コロナに負けず、

自然の豊かさの中で気持ち良く花壇造りにトライします!

早く美しい花が公園の入り口に、咲き誇り、

入場者の皆さんに、ほっこりしてもらえますように。

 

8月誕生日会☆☆☆

8月生まれの誕生日会です。

今月は、おひとり。朝礼から盛り上がってます(^O^)

午前中は、去年の華旅行のスライドショーを見ました。

ディズニーランドです!!ついこの間のように思えます。

 

そして、午後からは今日の主役の方も大好きな

ボッチャ大会で~す!!

えっー( ;∀;)というビックリな展開に。最後は…

大どんでん返し~ヽ(^o^)丿

主役のチームが勝利を収めました!!

今日は、生クリームどら焼き。

 

ボッチャにも勝利!

美味しそうなどら焼きを前に笑顔でハイポーズ♪

 

 

「生まれてきてくれてありがとう」

の気持ちを込めて。

お誕生日おめでとうございます!

 

 

こんな近くに・・・畑の師匠(^^)/

出会いに感謝です

 

今年度、華で厳るの職員が「生駒市スポーツ推進委員」をつとめることになり

先日開かれた、スポーツ推進委員協議会に出席しました。

そこで出会ったのが、井上さん。生駒市農業振興協議会の会長さんであり

地元で、花と野菜作りの指導もされているとのこと。

さっそく井上さんの畑を見学させていただくことに(^^)/

 

華で厳るから車で数分…住宅街をぬけると広い畑が!! 

ここで農業をして5代目。

洋ラン栽培からひょうたん作り、様々な人たちとの交流と

話は尽きません。

 

近くの幼稚園児のためのさつまいも(^O^)

 

 

かぼちゃがぶらさがってる!  パプリカ栽培のコツ…

 

  

そしてこのハウスの中は、18種類ものぶどうヽ(^o^)丿

なんとドラゴンフルーツまで!

 

「人が作らないものを作るのが楽しみ。もちろん有機栽培でね。

そしてこうしてまた人とつながっていくのがうれしいよね~」と。

今度は華で厳るに遊びに来て下さることになりました(^O^)

これから、畑だけでなくさまざまな事をご指導いただきながら

この華で厳るが地域にもっともっとつながっていけるように頑張ります( `ー´)ノ

 

大きな栗の木の下

梅雨明けと同時に草刈りスタート!

大きな栗の木の下で、はいチーズ(^^)/

秋に利用者さんと栗拾いをするのが楽しみです!

 

 

理事長、愛しの山帰来(*^_^*)

何度も職員に切られながらも生き延びた山帰来です♪

「花と緑のわがまちづくり助成金プロジェクト☆夏!(^^)!」

【花と緑のわがまち助成金】

夏のプロジェクトは☆ひまわり☆です

毎年恒例の「ひまわりロード」は地域のみなさんにも

好評です(^_-) 雨が多い中、こんなにたくさんのひまわりが満開に!!

 

種から育てた小さな双葉がこんなに力強く咲きました。

「いつも楽しみにしてるんですよ~」「おっきく育ったねぇ」

と地域の方に声をかけられると利用者さんたちの仕事にも精が出ます(^_-)

そして「こんな時だからこそ、癒されるわ!」とも。

自然の力を強く感じます。

 

ひまわりって、笑って見えますもんね(^_-)-☆

 

道路の向こうからでもこれだけの迫力( `ー´)ノ

 

秋の秋桜ロードに向けて、また種まきが始まります。

もっともっと地域の方たちとの交流を深めるために…

ワクワクしながら…秋の秋桜ロードの準備がスタートです!

 

 

生駒山麓公園と美しい花

梅雨の晴れ間に生駒山麓公園に行ってきました  

新緑眩しい美しい緑が爽やかでした。

公園の花の彩り事業に参加予定です。

生駒市民の「華で厳る」に通所されている仲間を中心に楽しみたいと思います(^^)/

美しい花と笑顔の花・華いっぱい咲かせます。

開始が決まりましたらお知らせいたします。

見に来てくださいね!