生活介護 華で厳る(はなでかざる)
活動日誌

満開の華

華で厳るの今は満開の華・華・華で

厳られています♪

そんな満開の華に囲まれながら新年度がスタートしました!

 

フラワーロード「生駒市花と緑のわがまちづくり」の助成金で育てたチューリップ

今回はパステルカラーにチャレンジしました

菜の花です

 

 

たくさんの方に応援していただいて集まった賛助会費で作った階段も完成し,

おりてみました

普段は上からしか見れなかったローズマリーも、下から見ると太陽に照らされいつもとは違う景色が

見えました

こちらは、華で厳る開所時に植えた記念樹の「花桃」です

あでやかなピンクが華で厳るを彩ってくれています 

華で厳るの名前の由来「利用者さん、職員みんなが華。その華でいっぱいにこの事業所を厳りたい」

名前の由来のように華・華・華いっぱいに厳られている事業所にぜひ遊びに来てください(^^)/

生活介護 入所式 

「新しい仲間のお祝いの式は自分たちで司会もしたい」利用者さんの一言からはじまりました。

何度も話し合い、練習を積み重ね入所式の当日を迎えました!!

 

「今回の入所式はみんなで話し合い、司会も自分たちで行うことに決めました。」

司会の方の挨拶からはじまりです。

開式のことば

理事長からの挨拶

「コロナ禍の中ですが入所式ができることをうれしく思います。

大切なかけがえのないお子さんを、きららの木で深い愛情を持って一緒に生きていきたいと思います。

今しかできないこと、今日しかできないことを思いっきり楽しみましょう。」

「あなたがいるからわたしはうれしい。出会えてよかった。」

 

華で厳る責任者より、新利用者さんの紹介

新利用者さんのあいさつ「よろしくお願いします。これからも楽しみます♪」と笑顔いっぱいの挨拶

ご家族様より

「毎日笑顔で通っています。この子の笑顔が続くことが最大のしあわせです」と

ありがたいお言葉をいただきました。

華で厳る先輩利用者さんよりお祝いのメッセージ

きららの木 いろ葉先輩利用者さんよりお祝いのメッセージ

瑞い実先輩利用者さんよりお祝いのメッセージ

学校の先生からのあたたかいお祝いのメッセージ

他にも、児童発達支援たのしいりーふ、放課後等デイサービスたのしいりーふの子どもたちからもお祝いの言葉をもらいました。

ズームで参加してくださったご家族様ありがとうございます。

 

花束贈呈。みなさんで話し合って選ばれたお花を渡しました。

「このお花は、生活介護のみんなで働いたお金で買いました」と伝えられました。

 

 

 

副理事長挨拶

「長い長いおつきあいになります

みんなきららの木の生活介護のなかまです。

これからずっとずっと仲良く生活していきましょう」と話がありました。

閉式のことば

利用者さんが主体となり、あたたかくて、素敵な式典となりました。

 

これからは華で厳るに新しい仲間が増え、新たなスタートです。

出会えたことに感謝して、『一人ひとりを人として大切に』の理念を基に

これからも利用者さんと共に、支えあい、認め合い、笑顔あふれる毎日をつくり続けていきます。

 

 

 

 

 

華で厳るの活動

奈良では伝統行事である「お水取り」も終わると、春が来ると言わている通り

暖かな日差しに、春の訪れを感じる季節となりました。

新しい仲間と共に午前中は、ほうれん草、小松菜の収穫をしました

 

午後は華で厳る周辺をウォーキング♪

フラワーロードの菜の花も満開を迎えました

是非見にきてください

待ちに待った新しい仲間

華で厳るに新しい仲間が増えました(^^)

 

朝からドキドキ

緊張されている先輩利用者さん

そこへ笑顔いっぱいで新しい仲間がやってきました。

 

「ようこそ華で厳るへ(^O^)/」

午前午後に分かれ、自己紹介

ダンス好きな新しい仲間と一緒におどり楽しい時間を過ごしました。

学校を卒業され、環境や仲間も変わり、期待と不安いっぱいのスタートだったと思います。

これからは、共に楽しみ、笑顔あふれる日々を作り上げていきます。

春の贈り物

いつも応援いただいてる方から春のお野菜とお花を届けていただきました。

いつも本当にありがとうございます。

早速お花を生けさせていただきました。見事な『桜」です。

一人の職員が大切にしてきたおひなさまを飾りつけ  「桃の花」も一緒に

 

陶芸で焼いたおひなさまは自分への?家族への?おくりもの(*^^*)

昼食には、いただいた旬のお野菜

『ブロッコリーに、水菜、かつお菜に・・・しゅくらい♪」珍しいお野菜を知り、食べられることが

本当に幸せです(^^)

今日も華で厳るは花・華でいっぱいの一日でした♪

華で厳る7周年を迎えることが出来ました

3月1日たくさんの方々のご協力、あたたかいご支援があり

華で厳るは、7周年を迎えることが出来ました。

本当にありがとうございます。

心より感謝申し上げます。

                            2015年河原様より寄贈

保護者の皆さまよりお祝いのお花をいただきました。ありがとうございます。    

初心と感謝の気持ちを忘れることなく

みんながいつも笑顔で、毎日を楽しく生き生きと過ごしていけるよう

利用者さんと共に支え合って歩んでいきます。

 

これからも「華で厳る」をよろしくお願いいたします。

生駒市「花と緑のわがまちづくり助成プロジェクト」

まだまだ寒い日が続いていますが、華で厳るのフラワーロードには

「生駒市 花と緑のわがまちづくり助成プロジェクト」で、種から育てた菜の花が

咲き始め春の訪れを感じさせる季節となりました。

地域の方達が、彩られたフラワーロードを通り少しでも心が和んで

いただけるとうれしいです♪

法面の階段修繕工事がはじまりました

2月3日より華で厳るの法面階段修繕工事がはじまりました。

いつも応援してくださっているたくさんの方々からの賛助会費をつかわせていただいています。

本当にありがとうございます。

 

今までは急斜面で危険だったため、法面での作業も大変でした

 

 

この階段が完成すれば、全ての利用者さんが作業に参加できるようになります。

一番下の場所にはハーブを植えようかな♪と今からワクワクしています。

 

そして、今までとは違った場所から見える景色の中で、季節の移り変わりを

共に感じていきたいです。

完成する日が待ち遠しいです。

2月の誕生日会

2月の誕生日会の主役はお二人!

午前中は、スライドショーで思い出鑑賞

「あっ華リンピック~なつかし」

午後からは、心地よい陽射しの中リレー大会!

 

パーティーの準備も着々と進みます☆

仲間のピアノ伴奏に合わせ歌のプレゼント♪

お祝いには塩味のお好きな方と甘いものがお好きなおふたりのために

イチゴケーキとじゃかりこを食べてお祝いしました。

お誕生日おめでとうございます。

1年に一度の大切な日をいっしょにお祝いできてうれしいです。

笑顔いっぱいの一年になりますように(^^♪

節分

節分の日、無病息災を願って法人からのプレゼントで、恵方巻きをいただきました。

職員の手にも自然と力がこもります。

 

 

今年の恵方である北北西を向き

みなさん笑顔で食べておられました

 

鬼が退散して、福がやってくるように、柊とイワシも飾りました。

 

立春を迎え、もうすぐ春がやってきます。

みなさんの笑顔で、福を呼び込めますように。