生活介護 華で厳る(はなでかざる)
活動日誌

心ぬくぬく具っど汁!

本日は初めて炊き出し用かまどと薪を使って

「心ぬくぬく具っど汁(華で厳るで収穫した大根と人参を使った具だくさん豚汁)」を作って食べました。

野菜を切るところからのスタートです。

かまどに火を付ける時は全員で(^^)

「温かいね!!」「成功するかな?」

「火は強くない?」「木が燃える音パチパチって聞こえる」

初めてのことに不安とワクワクが(^^)

出汁づくりも慎重に

「美味しくなーれ!!美味しくなーれ!!」

愛情もたっぷりと入りました(*^^*)

出来上がりを待っている間に江川理事長から焼きマシュマロのプレゼント♪

初めてかまどで作った豚汁はお鍋で作るより格別に美味しく今日は大成功!!

次はお米を炊いてみようかな♪

1月華カフェ

ようこそ華カフェへ

本日は華カフェを行いました。

冬の甘味と言えば「ぜんざい」

お昼ご飯もいただきましたが、甘いものは「別腹」(^^)/

お正月の鏡開きの餅を入れたり

健康や目標の成就を願う「一休善哉」が有名です。

「美味しかったです」「ごちそうさまでした」(*^^*)

 

お支払いをして終了です。

仲間と食べたぜんざいは格別で、

身も心も温まりました。

二月の華カフェは2回あります

お楽しみに♪

 

 

新春食事会

新春食事会をおこないました。

代表の挨拶でスタートです(^^)

「乾杯~!」「今年もよろしくお願いします」

乾杯の飲み物はフードバンク奈良さんから頂いた「マンゴージュース」です

いつもありがとうございます。

食事内容は2種類

和風セットは好きな方のお寿司を選んで頂きました。

洋風セットは3種類のピザと盛り合わせです。

 

お寿司を選んだ方はお味噌汁

ピザを選ばれた方にはサラダ

どちらも華で厳るで収獲した大根と人参を使って作りました。

「ピザ最高!」「めっちゃ美味しい!!」と大好評(^^)v

美味しい物を食べ今年も一年力を合わせて頑張ります♪

1月誕生会

本日は1月の誕生会を行いました。

2名の主役の方からのリクエストで

午前中は

ボウリングとフライングディスクボウリングの

レクリエーションです。

「ストライクー!!」

「あぁー惜しい!!!」

午前中から大盛り上がりです(^^)/

 

午後からはみんなで思い出鑑賞♪♪

「わぁ綺麗ー」「素敵な式やなぁー」

成人式や入所式の映像で楽しみました。

最後に恒例の仲間からのピアノ演奏と歌のプレゼント♫

その後、手作りケーキをいただきました。

お誕生日おめでとうございます。

今年もお二人にとって笑顔で溢れる一年になりますように。

避難訓練

本日は「防災とボランティアの日」です。

毎月避難訓練を行っていますが、今日の避難訓練は28年前の今日1月17日に発生した

阪神淡路大震災の映像をみんなで観ることから始めました。

「わぁーあぶない!」「助かってよかった・・・」 胸が痛くなる映像ばかりです。

全員が真剣な眼差しで当時の映像を見て涙を流す方もおられました。

突然始まる映像を観ている時の「地震!!地震だー!!」

職員の声で一斉に非難です。

「全員避難できましたか?」「担当確認OKです」職員の声が飛び交う中

無事全員避難できました

「フードバンク奈良」さんから頂いた非常食を食べる経験もしました。

いつもありがとうございます。

缶を開けるところからチャレンジです。

避難訓練の時だけではなく、日頃から災害に対する正しい知識や防災意識を高めていきます。

書き初め

今週は、年始の恒例行事「書き初め」をしました

書き初めは、平安時代に宮中で行われていた年始に文書を奏聞する「吉書の奏」

が起源だと言われています。

気持ちを落ち着かせて一筆、一筆を集中して書き上げます。

「今年は干支は?」「今年の目標は何?」「みんなの好きなものなあに?」

一人ひとりの思いを筆に任せて書き上げました。

明けましておめでとうございます。

今年も華で厳るをよろしくお願いいたします。

ご成人おめでとうございます🌸

本日華で厳るでは一名の方が成人を迎えられました。

ご成人おめでとうございます。

江川理事長から花束が届きました。少し緊張された様子

これからの人生も沢山の幸せな出会いがありますように

2022年仕事納め

2022年度の生活介護の仕事納め。

午前中は大掃除です!!

花の手入れもかかせません!(^^)!

午後からは仲間から来年のカレンダーやしめ縄などを配達してくれました

「今年一年お疲れさまでした!」

「来年もよろしくお願いしますね!!」

仲間と今年最後の挨拶をかわしました(^^)

その後は、江川理事長も交えて他の事業所の仲間とリモート交流会

「今年一番楽しかった事はなに?」

満場一致で「日帰り旅行のアドベンチャーワールド!!」大盛り上がりでした(^^)/

今年は2年ぶりに日帰り旅行にいくことができました。

まだまだ油断することができませんが、これからも明るく楽しく毎日を過ごしていきたいと思います。

本年もたくさんのご協力、ご支援ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

みなさま、よいお年をお迎えください。

今年最後の作品特集

今年最後の作品作り特集!!

 

☆絵馬☆

クリスマス前から準備しています

五角形をしているのは、大きな絵に屋根を付けていたころの名残だそうです。

 

☆門松づくり☆

「しっかり持っててね!」「転がらないようにね」

仲間と協力して大きい竹を切っていきます

油も塗ってピカピカの竹になりました(*^^*)

「遠くからみてどう?」

飾り付けのバランスもバッチリです。

完成記念にみんなで撮影

「立派な門松ですね」

地域の方からの嬉しい声が聞けました(^^)

 

☆陶芸「干支」☆

1人ひとり違う作品が出来上がりました♪♪

今年もあと僅かになりましたが仲間と笑顔で過ごしていきます。

 

クリスマスパーティー(^^♪

メリークリスマス!

楽しみにしていた今日☆☆☆

何と、初めてのプレゼント交換を行いますΣ(・ω・ノ)ノ!

どれにしようかなぁ・・・

いえいえ、選べませんよ。交換します。後のお楽しみ(*^^)v

自分で選んだプレゼント、誰のもとへ届くのかしら。

職員の演奏はハンドベル。演目は「もろびとこぞりて」と「きよしこの夜」

練習の成果はいかに・・・と真剣な表情の職員。

なのに笑いがおこるのはなぜでしょうか( ;∀;)

利用者さんも参加です!クリスマス音楽ってわくわくしますね。

その次は、毎日みんなで練習してきた「ツバメ」を踊り、最後は空に羽ばたきました~

 

ランチはクリスマス特別メニューです。

チキンの大きいこと❕❕

スープがトレイに乗れません・・・。

いただいた野菜と共に、今日も最高のランチ。ありがとうございました。

 

さて、お待たせいたしました!プレゼント交換です!!

椅子の上にプレゼントを置き、その周りを歩く方法で行いました。

クリスマスソングにのって軽快に歩きます(^^♪

「ストップ!!」

えっ・・・私はどれなの?

その場で開けてみることに・・・。

職員も一緒にプレゼント交換に参加させていただきました。

「何が出るかな、中身はなぁに❓」

 

その後の〇×クイズ。ちょっと変わったクリスマスツリー🎄が出てきたり、

怪しげなサンタクロースが登場したり。

 

最後に、明治製菓さんからいただいたチョコレートをおやつに。いつもありがとうございます。

笑顔と幸せ、感謝いっぱいのクリスマスパーティーとなりました。