児童発達支援 たのしい りーふ
活動日誌

手作りおやつ『いも餅』

先日いろ華畑で掘らせてもらったさつまいもを使い、みんなで「いも餅」を作りました。

 

指先に気をつけて、ピーラーで皮を剥きます。

  

 

ホカホカに蒸し上がったお芋をみんなで潰します「トントン」「ペッタン」♪

  

 

砂糖、牛乳、片栗粉を入れ、美味しくなったかな?と味見をしてみました。

「おいしい~」「もうちょっと甘い方がいいかな」「もっとちょうだい」と、味見が止まりません(笑)

 

生地が出来上がると、みんなで丸めます。クルクル、コロコロ・・・。

大きいお餅、小さいお餅、いろんな形のお餅がお皿に並びます。

  

 

先生がホットプレートでお餅を焼いてくれます。

焼けたかな?お餅をクルッとひっくり返すと、ホンワリ焦げ目がついて美味しそう。

次々と焼き上がったお餅が子どもたちのお皿に配られました。

「いただきまーす」

「あちち~」「おいしい~」

子どもたちの明るい笑顔と、甘い香りが部屋中いっぱいになりました。

   

 

サツマイモ初体験のSくん。ずっと味見していました。

最初は「食べない!」と言っていたIちゃんWちゃんも、友だちが食べているのを見て自分も食べてみようと挑戦できました。

集団の力のなせる技ですね

たくさん食べて美味しかったね。

令和元年秋のおはなし会

澄み切った青空の下、第2回おはなし会が開催されました。

朝から笑顔で続々と来所されるお母さん方・・・

前回のおはなし会で知り合ったお母さんに会ってホッとする姿があったり、児童発達を巣立っていかれた懐かしいお母さんが参加して下さったり賑やかに会が始まりました。

まずは副理事長奥田から「100のうち1つでも心がホッとできるようにいっぱい話して帰って下さいね」と挨拶がありました。

 

次はトークコーナーです。向かい合った椅子でお見合い式に自己紹介が始まりました。1分の設定では「時間が足りない!!」とのことで2分に設定し直して初めて会うお母さんとも会話が弾みとてもにぎやかなトークタイムになりました。

「はい!!席替えで-す」の合図にまだまだ話足りない様子での移動でした。

全員とおしゃべりできると思い込んでいた職員ですが、いざ始めてみると

「あれ??ずれてる??」と大慌て!!時間が足りなくなっても結局全員と会話出来ませんでしたね・・・すみませんm(__)m

 

  

美味しいお菓子と飲み物を手にいよいよグループに分かれてのおはなし会です。各グループ様々な悩み事や意見を出し合い、担当職員が話を進めるまでもなくどんどん話題が弾んでいました。就園就学の事やお稽古事、食事の事、トイレの事、STやOTの事など意見交換が行われました。

 

途中でドアが開き、なんと理事長江川が登場!!!

「笑う日の後に泣くこともあるけど、笑う時はいっぱい笑ってね!!」と雅子皇后のような笑顔で(本人談)去っていきました。実物江川の楽しいトークに「写真と違う~」「こんな方だとは思わなかった」とお母さん方も大笑いでした。

 

   

 

 

フリートークの時間になっても話は尽きず、笑顔のままでの閉会となりました。

皆さん本当にありがとうございました。次回の親子通園、おはなし会にもたくさんお集まりくださいね。

 

ハロウィン♪

今日は10月31日、ハロウィンの日です

朝の自由あそびの時間に、ウサギやカボチャに仮装したりーふの先生がたのしいにやって来ました!遊んでいた子どもたちは、手を止めてビックリ!

  

「お菓子どうぞ~」と一人ずつお菓子を配ってくれるとっても優しいウサギさんやカボチャさんたち。子どもたちは嬉しそうに手渡してもらい、「また来てねぇ~」とさようならをしました。

  

 でも今日は更に嬉しいことが!!それは江川理事長が子どもたちにお菓子をくれるという知らせでした。お弁当を食べた子どもたちは魔女やお化けの帽子を被り、みんなでお菓子をもらいに出発!

いろ葉の玄関前では理事長がニコニコと子どもたちを待ってくれていました。全員で「お菓子ください!」と言うと一人ずつたくさんのお菓子をもらい大満足!早速食べようとしていた子もいました(笑)

  

 もしかするとお家でもお菓子をもらう機会があるかと思いますが、たのしいでのハロウィンの話題も加えてくださいね!

集合写真を撮ったのに映っていなかった!残念(笑)

 

おいもほりに行ったよ!!

今日は“華で厳る”のさつまいも畑に招待してもらい、おいもほりをしました!

おいも畑に到着すると畑は葉っぱも釣るも全部きれいに刈ってくれてあり、マルチを外すとたくさんのダンゴだんご虫がお出迎えしてくれました。

虫好きの子どもたちはダンゴ虫やミミズ甲虫の幼虫などを手に乗せて大喜び♪♪

虫としばし戯れている間においもが顔を出しているのを見つけた子はすぐさま掘り始めていました!

土はやわらかく子どもたちの手でもどんどん掘れます。華で厳るのお兄さんお姉さんたちも応援に来てくれました。おいもが顔を出すと「でてきた!」「おっきい~」など歓声があがります。弦の端を両手で持ち「よいしょ」と引っ張るとおいもがきょうだいで出てきました!

   

 

大きいおいも、細いおいも、まんまるなおいも、ちっちゃいおいもなどとてもたくさんのおいもが掘れました。

   

みんな大満足!お土産はたくさんの中から選んだ自分の大好きなおいもをひとつ♪

親子で今日のいもほりを話題にしながらおいしく食べて欲しいなあ~

運動会ごっこ

 

たのしいでも運動会ごっこをしました♪

かけっこに玉入れリレー!その週は日替わりで楽しみました♪

 

   

  

 かけっこは誰でも気軽にできますが、リレーは友だちがいないとできません。

木曜日、子どもたちは7人。さぁ、みんなでリレーに挑戦です!

途中、かわいい子ども達の声を聞いて、江川理事長も応援に~!(^^)!

 

 

まずは1列に並んで順番を確認!そして置かれたコーンポストを回って走ってきたら次の友だちにバトンを渡します。渡した子は列の後ろに並び、バトンをもらった子は走り出します。1回目は友だちの様子を見たり、先生に促されて出発したりしましたが、2回目にはほとんどの子が方法を習得し、渡すとちゃんと後ろに並んでいます!もらった子は「ありがとう」とお礼を言う子もいましたが(可愛い♪)、しっかり走って次の友だちに渡せています。

1列でスムーズにできるようになったので、今度は2列で競争をしました。隣の友だちの出発を待つ子もいましたが、2チームで競争することができました!「赤チームの勝ち!」「黄色チームの勝ち!」と1勝1敗でしたが、負けを悔しがる様子もあり、勝負ということをしっかり認識できる子もいました♪

 

   

  

 

 

お話しあそび

  

今回は「もりのおふろ」という絵本を読んで登場するものになって遊びました。内容は森におふろが沸いていて、そこにライオンやゾウ、ワニなど動物たちが次々とやって来るのです。動物たちが体を洗う場面では「ゴシゴシ シュッシュッ!」と言いながら洗うのですが、読んでいると子どもたちも一緒に「ゴシゴシ シュッシュッ!」と自然に声が出ます。

 読み終わるとみんなで体を洗ってみました。「ゴシゴシ シュッシュッ!」と言いながらどの子も一生懸命洗っています。

 そして最初に出てくるライオンを呼ぶとA君がサッと出てきて体を洗います。次にゾウを呼ぶとB君がサッと出てきてライオンの後ろに座り、A君が「背中を洗ってくれる?」とB君に言うと「ゴシゴシ シュッシュッ!」と洗っています。動物の名前を言うたびに一人ずつ自然に出てきて列になり、背中を洗ってと頼まれると洗います。

  

おふろの周りに動物たちが並んでゴシゴシ洗う姿のなんと可愛いこと!最後には全員でおふろにドボ~ンと入り、嬉しそうな子どもたちでした。

 

おふろの感想を聞くと「気持ちよかった!」「熱かった」「楽しかった」などどの子も動物になって楽しめた様子でした。

 お話の内容が分かる、お話の世界を楽しむ、出てくるものになりきって遊ぶ、友だちと共通の話題で繋がるなど、イメージを膨らませみんなと一緒に楽しい経験ができました。

感触あそび♪

 

今日は片栗粉であそびました。

最初に片栗粉をさわると「気持ちい~い!!」と言う子が続出!

中には「雪みたい」と言いながらさわっている子も♪

そして、青、赤、黄、緑の4色の食紅の中から好きな色を選び粉のなかに投入!!

手で混ぜ混ぜした後に水を入れると・・・

ピンク色や黄色、水色などきれいな色になりました!!!

   

そして、粉は手で触ると・・ドロ~~

ギュッと握ると固くなり、少しするとドロ~~

不思議な感触です。

「スライムやー!」「おもしろい!」と子どもたちは夢中に♪

感触が苦手だった子も友だちの姿に刺激され、先生に手を添えていっしょに触ることで楽しめるようになりました。

最後にはみんなで集って色を分け合い、ミックスすると不思議な色に変身しました。(*^^)v

   

 

午後療育

 

 20日の午後組は人数集まりをしました!人数集まりとは、指定された数の人数を集めてグループを作るというものです。

 

 まず数字の書いたカードの「2」を見せるとすぐに隣の友だちと手を繋いだA君とB君。Cちゃんは一人でしたが、すぐさま先生の一人に手を差し出し2人グループに!次は歩きながら止まるとトランプのように丸印がいくつか書いたカードを見せますが、このカードは丸の個数を読まなければ集まれません。速く読み取った子は速く集まっています。集まるごとに子どもたちに人数を確認してもらい正解かどうか自分たちで確かめることをしました。

 

 慣れてきたので次は数字を聞いて集まります。手を叩いた数と同数集まるバージョンもしました。少々早とちりな場面もありましたが、みんな最後まで聞いて集まれました。その後、子どもたちが自分でも言いたいと言うので任せました。すると「9」と言った子がいました。部屋には9人もいません。そこで人形もOKにしました。人の数を数え人形を持って来るのですが、足りなかったり多すぎたりしてなかなか「9」になりません。みんなで力を合わせ、ようやく9人グループができたときにはもうヘトヘトのようでした(笑)

 

 ゲームのような活動ですが、数字と数の対応、人を誘う、考えあう、答え合わせをする、褒めてもらうなど様々な要素が含まれています。毎回楽しみながら今後の就学に向けて力を付けていきたいと思っています。

 

    

敬老の日の製作

9月16日は敬老の日です

おじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを込めて、プレゼント製作をしました。

「おじいちゃんは〇〇に住んでるねん」「夏休みにおばあちゃんの家へ遊びにいったよ」「え~、できるかなぁ」と、みんな楽しそうにおしゃべりしながらの開始です

まずは、顔を作ります

クレパスで大きな目玉をクルクルっと描く子、「おじいちゃん笑ってるねん」とニコニコの目を描く子、眉毛を描いたり、ほっぺたを赤く塗ったり、自分たちのイメージを表現することができていました

そして、鼻の代わりに洗濯ばさみをペッタンと貼り付けました

  

次は髪の毛です

おじいちゃんおばあちゃんの髪の毛は何色かな?

指先を使って黒やグレーの紙を鉛筆に巻き付けてカールさせる子

ハサミで少しずつ切り目を入れながら前髪を作る子

みんな真剣な顔で取り組んでいました

   

出来上がったおじいちゃんおばあちゃんは、どれもとっても素敵です

洗濯ばさみの鼻にメガネをチョンと乗せれば、きっとソックリ!

プレゼント喜んでもらえたかな?

 

 

夏のあそび

 

今年の夏も暑い日が続きました。

夏の定番と言えば水遊び!!今年も何回か水あそびが出来ました。

   

たのしいでは小さなタライや大きなプールを一緒に出し水鉄砲や色水あそび、泡あそび、ボディペインティングなど様々な水あそびが経験できるようプログラムを組みました。中でも8月はプールあそびをたくさん行いました。水着に着替えることが初めての子もいたようですが、水着を着ることが嬉しくて、室内でも水泳帽をかぶってあそぶ子もいました。

     

    

水がちょっと苦手と言う子には、小さなタライにおもちゃを浮かべたりすくったりして水慣れし、「体に水をかける」「体をつけてみる」と言う段階を踏むことで徐々に抵抗をなくしていきました。

水に慣れると大きなプールに入り肩までつかったり、ワニさんになって歩いたりしてあそび、少しずつ顔や頭に水がかかっても「大丈夫だよ!楽しいね!」と盛り立てることでプールあそびが好きになった子が増えました。水あそびは夏ならではの経験です。

この夏で楽しさがわかったり、自信が付いたりした子も大勢いると思います。来年の夏はもっと楽しめるといいなぁと思います。