たくさんのお菓子をいただきました(^-^)
お世話になっている大和ハウス工業株式会社の濱田さまより、
きららの木の子どもたちに沢山のお菓子をプレゼントしていただきました。
お菓子を選び終わるとすぐに開けようとしたり、たくさんのお菓子でどれにしようか迷ったり、嬉しくて笑みが溢れている子どもたち(^o^)
子どもたちの笑顔で職員も元気をいただきました(^-^)
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
お世話になっている大和ハウス工業株式会社の濱田さまより、
きららの木の子どもたちに沢山のお菓子をプレゼントしていただきました。
お菓子を選び終わるとすぐに開けようとしたり、たくさんのお菓子でどれにしようか迷ったり、嬉しくて笑みが溢れている子どもたち(^o^)
子どもたちの笑顔で職員も元気をいただきました(^-^)
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
今日はたのしい りーふ10年目の記念日のお祝いをしました。
(5月1日なのですがお休みなので)
皆様のおかげで11年目を迎えることができ子どもたちと
一緒に江川美奈子理事長に挨拶に行きました。
お花のプレゼントと共に、
みんなで「ありがとう」と伝えると
「みんなのおかげだよ~大好きだよ~(^-^)」と言われ、
照れながら、嬉しそうな子どもたち(^-^)
すると優しそうなおじさまが・・・
なんと!!いつもお世話になっているフードバンク奈良の方が
ご挨拶に来て下さいました。
「いつもありがとう」とご挨拶をして、一緒に記念撮影。
ふたつのうれしい出来事があり、幸せな1日となりました。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
1月4日
お正月遊び!!
かるたや坊主めくり、福笑いに分かれました。
「ぼうずでた~」「ひめでてほしい~」などといいながら楽しみました(^-^)
1月5日
初詣!!
「大和國 登美山鼻高 霊山寺」へ行きました。
本堂に着き、順番に「元気に過ごせますように!」や「早くコロナが終わりますように!!」など
それぞれが二礼・二拍手・一礼をし、お参りをしました。
1月6日
書道!!
今年は丑年ということで「うし」「牛」「丑」のお手本を見ながら半紙に書きました。
12月23日から12月25日はクリスマスデイでした!!
12月23日!!
クリスマスデイでオーナメント作りをしました(^^)
のりやペンなどを使い、それぞれかわいいサンタクロースの出来上がり!!
作ったあとは、あわてんぼうのサンタクロースがプレゼントをもって来て嬉しそうな笑顔が見られました♪
12月24日
今日はクリスマスイブ♪
今年は新型コロナウイルス感染対策で「ならまち資料館」の南館長サンタが庭の方からプレゼントをもってきてくれました!(^^)!
今年もみんな大好き「レインボーラムネ」をいただきました。
子どもたちはサンタさんが見えると「あ!サンタさんだ~」「やった~!!」と窓の方にきて喜んでいました!(^^)!
毎年プレゼントをありがとうございます♪♪
椅子取りゲームでは、クリスマスソングで楽しみ、盛り上がりました!!
12月25日
クリスマス当日!!
まずは職員から歌のプレゼント「ジングルベル♪」!!
みんなで「赤鼻のトナカイ」と「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり、合奏しました♪
椅子取りゲーム!!
ルールを守って、楽しみました!!
最後に明治ホールディングス株式会社の株主の皆さまよりいただいたお菓子をもらい、嬉しそうでした!!
24日と25日の昼食です!!
いつもいろ葉で美味しいランチを担当している白井(元奈良東養護学校管理栄養士・畿央大学講師)がサンタカップケーキを作ってくれました!!
そのケーキに飾り付けをして美味しくいただきました♪
三基商事株式会社様 みらいげんきプロジェクト「ミキプルーン文庫」よりたくさんの絵本をご寄贈していただきました
法人を応援してくださっている地域の方からのご推薦でご採択いただきました
感謝でいっぱいです!
寄贈決定の通知をいただき、本の選定は、子どもたちと職員とで一緒にしました! 主役は子どもたち(^_^)
「この本ほしい!」「これも!」子どもたちは夢中になって職員にアピールです
大型絵本や図鑑、季節の絵本などいろいろな絵本がぞくぞく!
そして・・・
たくさんのわくわくどきどきの絵本が到着!
子どもたちが通かよっている3ヶ所の事業所、それぞれで「やったー!!」 子どもたち大喜びです
真新しい絵本の匂いが部屋に広がります
大型絵本は 大きく重くて床の上で
それぞれ好きな本を手に取り、「えー、すごい!」「いろんなえほんがある!図鑑もある!」
さっそく リクエストに応えて読み聞かせの始まり(^_^)
たくさんの絵本から、いろんな季節の中でいろんな動物に出会い、いろんな物語に入り、いろんな世界を知り、いろんな場所を歩きます
絵本の読み聞かせによって、子どもたちは豊かな言葉を知り、広い世界に入っていきます
きららの木では、本の時間をとても大切にして療育を行っています
子どもの人生に、本がいかに大きな力をもつか信じて、深い感動とともに、何回も、何十回も、何百回も
読み聞かせを大切に、子どもたちと生きていきます
大好きな本は子どもたちにとって一生の宝です
もちろん大人の職員にとっても
新型コロナウイルスで大変な毎日ですが、今年の冬休みは「ミキプルーン文庫」でしあわせ笑顔でいっぱいです
ありがとうございました(^_^)
明治ホールディングス株式会社の株主の皆様よりご寄贈頂きましたお菓子のプレゼントが届きました(^-^)♪
昨年度に引き続き、たくさんのお菓子をありがとうございます(^-^)
子どもたちは「やった~(^-^)」「いっぱいお菓子ある~」と嬉しそうに見たり手に取ったりし、笑みががこぼれていました。
嬉しくて早速食べようとしたり、なかなか離さない子どももいました(笑)
頂いたお菓子は、クリスマスデイで子どもたちにプレゼントさせて頂きます(^-^)
10月30日はハロウィンイブパーティをしました。
まずは仮装する衣装選び!!
いろいろな衣装があり、着たり脱いだり、つけたりはずしたりしながら決めました。
お菓子をもらうときの言葉「trick or treat」と練習し、隣のいろ葉へ行きました。
いろ葉のお姉さんたちから(^-^)
恥ずかしそうにしている子どももいましたが、「trick or treat」と言ってお菓子を受け取りました。
りーふに帰って来るとお化けさんからお菓子が・・・(^-^)
10月31日はハロウィンパーティをしました。
30日と同様に衣装選び、つけたりはずしたり・・。
たくさんの衣装があり迷っていましたが自分で決めていました。
椅子取りゲーム!!
音楽が止まると開いている椅子を見つけて早く座っていました。
座れなったら悔しそうな子どももいましたが、応援をしみんなで楽しみました。
一人ずつお菓子を入れる袋を渡されると待ちきれない様子の子どもたち!!
順番に「trick or treat!!」と言ってかぼちゃさんからお菓子をもらいました。
お昼ご飯!!
お昼ご飯が出てくると子どもたちは「すきなやつ~♪」「やった~♪」と喜び、美味しそうに食べていました。
今年もhappy Halloweenでした(^-^)
今日は秋祭り!!
輪投げ!!
ピンをしっかり狙って輪を投げました。
「全部入った~」「おしい~」と言いながら輪を投げていました。
お菓子つり!!
いろいろな物が入っていてみんなわくわくしながら引いていました。
お菓子以外が当たると「何これ?」「これ○○にあげる!」
一回でお菓子をつる子どももいて「やった~♪」と喜んでいました。
スーパーボール掴み!!
箱の中に手を入れて、たくさん掴み取りました。
初コイン落とし!!
水槽の中にビンが入っていて、コインをその中に落とします。
狙いを定めて何枚も落とし、夢中に!!
数えながら落とす子どももいました。
「まだしたい!!」「もう終わり?」「またしていい?」
と予想以上に人気のコイン落とし(笑)
たのしい りーふの秋祭り 大成功!!!
今日は、味覚狩りで天理観光農園へ行く予定でしたが、あいにくの雨の為味覚買いに行きました。
1グループは田原本のレスティ唐古・鍵へ、もう1グループは平群の大和路へぐりくまがしステーションへ行きました。
まずは秋の味覚探し!!
みかんや柿、さつまいもなどがあり、
「何にする?」「これがいいかな?」と相談しながら決め購入しました。
他にも『さつまいものコロッケ』や『柚ソフト』、『季節のジェラート』などがありました。
自分で食べたいアイスやコロッケなどを選び美味しく食べていました(^^)
味覚狩りには行けませんでしたが、秋の味覚を楽しむことができました。
今日は秋を見つけに「四季の森公園」へ行きました。
どんぐり集め!!
大きいどんぐりや小さなどんぐりなど、いろいろなどんぐりがありました。
遊具遊び!!
すべり台を滑ったり、棒からおりたり・・・
最初は「怖い」と言っていた子どももいましたが、挑戦しておりることができました(^^)
少し休憩をしていると足元にコオロギがいました!!
イチョウや紅葉も見つけました!!
疲れたので少し休憩(笑)
風もあり気持ちよかったです(^^)
久しぶりに公園へ行き、たくさん体を動かしたり秋を見つけたりしながら楽しみました!(^^)!
新型コロナウイルス感染対策をしながら、いろいろなところに出かけたいと思います。