生活介護 きららの木 いろ葉
活動日誌

夏です!

今日のクッキングは、竹を使って本格的に流しそうめんをしました!

流しそうめん設営班と調理班の二つに分かれて始めました。

 

先ずはテントの設営!

みんなでえいや!とテントを起こしました(^^)v

 

 

次は、竹の設営!

うまく流れるかな?っと微調整をしながら、水をながしてみたところ...

 

バッチリ水は流れ、そうめんもうまく流れそうです\(^o^)/

 

そして調理班(^^♪

ゆがく、切る、とる、焼くと各パートに分かれて調理をしました。

 

 

みんな真剣です!

 

そしてみんなで準備をして、流しそうめんの始まり....

おや?誰?

流しそうめんの達人!大将だぁー!

大将は流しそうめんの美味しく食べる極意を伝授してくれました。

 

 

「そうめん、とれたー!

 あー、流れたー!」

と、みんなあちこちで歓声が上がっていました。

  

 

 そのあとは、みんなでかき氷を削って食べました。

  

 

 とても、盛りだくさんのクッキングとなりました?

 

 

エレクトーンが来ました!!!

大和高田市の高橋さんからエレクトーンを寄贈していただきました!!!

そして今日、「エンジョイ!ムジカ♪」にて、エレクトーンで演奏しました!

 

 

きれいな音色で、みんないつも以上に笑顔で参加されていました\(^o^)/

 

お礼状を書きました。

 

「エレクトーンくださってありがとうございます。

 エレクトーンをひくのがワクワクします。

 エンジョイムジカ(音楽活動)でエレクトーンをひいて、いい音が聞けてみんな笑顔になりました。

 とってもうれしくて幸せです。」

 

ありがとうございました。今後もみんなの笑顔が見れるのを楽しみに使わせて頂きます。

8月の誕生日会

「生まれてきてくれてありがとう」

理事長は、利用者さんの誕生日が近づくとこの言葉を

語ります。毎月の誕生日ケーキは法人からのプレゼントです!

 

 

8月生まれの主役のリクエストで、今回はチョコレートケーキに挑戦しました。

卵を割りほぐし、砂糖を加えてかき混ぜます。乳白色になったら

小麦粉とココアパウダーをふるって加え、丁寧に混ぜていきます。

        

 

    

焼き上がったケーキの出来栄えに、副理事長もこの表情!

                   

 

 

ケーキがさめるまで、おはながみや折り紙を使って飾り作りです。

     

 

ケーキがさめました。今度は仕上げのデコレーション。

トッピングは、バナナとパイナップル!

          

 

 

さぁ完成しました!

      

 

 

記念撮影です。サプライズのダンスあり歌あり。笑顔いっぱいの誕生日会でした。

お誕生日おめでとうございます!

                         

        

 

 

 

すいか割り!

今日はいただきもののすいかで、割をしました!!!

直径29センチの大きなすいかに大盛り上がり(*^_^*)

スイカ割りスタート!!!

目を隠して、くるくる回して…「みぎ~!」「もっとひだり~!!」

「こっちこっち♪」いろいろな声掛け(^○^)

 

   

 

すいかにヒットすると、皆さん拍手と大歓声\(^o^)/

大きなすいかでなかなか割れませんでしたが、みんなで力を合わせて割ることが出来ました!!!

 

すいかの味は、おいすいかったー♪

ごちそうさまでしたm(__)m

 

クッキング!

新しいいろ葉で初めてのクッキングです。

恒例の「いろ葉弁当」第三弾。                                      

どうです!真新しいキッチンでの調理風景(^^)

シェフみたいでしょ?(笑)  おにぎりづくりも慣れてきました。        

     

                                ↑

                              広いいろ葉!

 

今回のお品書きは

○豚肉のしょうがやき ○きゅうり(華で厳るより)とひじきの酢の物

○なす(華で厳るより)の煮物 ○だし巻き卵  ○プチトマト

○ウインナ

 

全てのメニューがそろいました。  盛り付ければ「いろ葉弁当」の出来上がり。        

 

今回はこれだけでは終わりません。蓋の上に、タイトルを付けました。

  素敵でしょ!

 

記念撮影です。

    

 

次回もお楽しみに!

新しい地域パート2(^^♪

今日は新しい地域に引っ越して、初めてのハッピーランチ2♪

生駒にあるやよい軒と天下一品に行ってきました!!!

 

 

食券機で好き料理を選んで注文(^^)/

前回行かれたグループからおすすめのメニューを聞いたりして

皆さんとても笑顔で食事されていました!!!

 

    

天下一品では、ラーメンや餃子、チャーハンのセットなど、お腹いっぱい食べました♪

 

今回も大満足のハーピーランチでした(*^_^*)

 

新しい地域(^^♪

今日は、三碓の新しい地域に引っ越して、初めてのハッピーランチです!

引っ越したことで、行動範囲が広がるのは楽しいし、ワクワクしますね(^^♪

そして、ハッピーランチとしては初めてのお店でもあります。

今回は、生駒にあるらーめん来来亭とやよい軒に行ってきました。

 

来来亭

 

らーめんはもとよりご飯とぎょうーざのセットや唐揚げとのセットでお腹いっぱい食べれました!

注文した料理が運ばれると、待ってましたと食べ始められる方もいました♪

 

やよい軒

 

食券制だったので、自分の注文したい料理を選んでっと...

みんなそれぞれ注文した料理に大満足!どうです!この笑顔\(^o^)/

 

次回からも、新しいお店をみんなで開拓していくぞー(^^)v

六条小学校にお届けしてきました!

 いろ葉では、色々な仕事をしています。

今日は、奈良東養護学校を卒業した三人のご利用者様が代表で、

地域の六条小学校にジョイントマット(パズルマット)をお届けしてきました。

 六条小学校は、地域の方と共に図書に力をいれておられ、図書室で子どもたちが

ゆったり本を読めるようにと、このマットを使っていただきます。

校長室で井岡校長先生に「地域の学校を卒業した子どもたちがこうして顔を

見せてくれるのはうれしい」「本当にありがとう!

」と声をかけていただき

緊張が解けてこの笑顔!

 

    

 

 いろ葉は、六条を離れ三碓に引っ越しましたが、

重度心身障がい児放課後等デイサービス「きらら」が六条の地域で

今後も絆を深めていきます。いろ葉も先輩としてそのお手伝いをさせていただきます!

 

 いつでも駆けつけますよ!(^^)!

☆7月誕生日会☆

 今日はいろ葉が三碓に移転して初めての誕生日会です。

そして7月7日。七夕です。

午前は、誕生日会の飾り作りと七夕のお願いごとを短冊に書きました。

 

         

 

 イス取りゲームで盛り上がり、エビカニクスで体を動かして、マジックショーも楽しみました。

職員のピアノとウクレレ演奏に合わせて唄のプレゼント。

    

 

 

最後はお楽しみのケーキ。 なんといちごが?です!

   

 

          

チラシの仕事

   第32回国民文化祭・なら2017

   第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会

        《記念事業》

         9.1≫11.30

 

      

 

 

 国民文化祭と全国障害者芸術・文化祭を全国初の一体開催!!

そしてそれが、障害者雇用率全国1位の奈良県で開かれるのです。

なんてすごい!光栄ですね!

 

 それと同時に、キラリと輝る!特別支援学校アート展2017

も開催されます。

 

  今日はそのチラシを、二人の利用者さんが代表で

はぐくみセンターの中にある教育委員会に配達に行ってきました。

 

                 

 

 

  「暑い中ご苦労様です!」「重かったでしょう。ありがとうございます!」

たくさんお褒めの言葉をいただきました。笑顔で写真撮影!

 

  そして仕事を終えた後の、この笑顔です(^^)/

              

 

 

 そして、これに合わせて 9月9日(土) 14:00~16:00

アート・就労・暮らしをつなぐフォーラム 

が行われます。そのフォーラムで、主催者挨拶のあと

当法人の理事長がスピーチをいたします!

みなさん、ぜひ足を運んでくださいね