生活介護 きららの木 いろ葉
活動日誌

4月誕生会♪

今月もみなさんが楽しみにされているお誕生会の日がやってきました!!!

4月は3人の利用者さんがお誕生日を迎えられました♪

いつものようにケーキ作り班、飾り作り班にわかれて準備しました。

 

   

   

 みなさん、仲間をお祝いしたい気持ちでいっぱです(^^)/

一生懸命に楽しく準備しました♪

 

 

ケーキ、飾り付け完成~!!!

今回のケーキは、いちご、みかん、生クリームがたっぷりはいったフルーツケーキ♪

ハッピーバースデーの歌をプレゼントし、みんなでお祝いしました!!!

お誕生日おめでとうございます♪

ステキな1年になりますように☆

みんなでお祝いできて、とっても幸せです♪

 

入所のお祝い会♪

           

今日はきららの木の新しいなかまの入所お祝い会!

いろ葉には2名のなかまが増え、みんなであたたかくお祝いしました!(^^)!

 

午前はボッチャ大会!!

先輩たちがリードしながらみんなで大盛り上がり!!

一投一投のたびに拍手がおこり、みんな最高の笑顔で楽しまれていました。

     

    

           

 

昼食はお祝い膳とお味噌汁とおいなりさん!!

お祝い膳はフードバンク奈良から、お味噌汁はカーブスさんからいただいた材料で作りました。

ありがとうございます。

お繋ぎいただいた奈良市社会福祉協議会に職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました!

    

 「すごい豪華!」「おいしい!!」

エビを食べて「腰が曲がるまで一緒に仲良くいましょうね。」

「うれしい!」

日本の食文化を語りながらおいしくみんなでいただきました(*^^*)

 

午後からは去年1年間の活動のスライドショー!! 

    

 「旅行でディズニーランドに行った!」「鉄道博物館、良かった~♪」

「クリスマス会・音楽会も楽しかった~」等、振り返り

「新しいなかまと、またみんなで行きたいね」と話しながら楽しく過ごしました。

 

          

 新しいなかまが増え、大きな笑い声と笑顔があふれる、本当に幸せな時間でした。

これからもきららの木の新しいなかまと共に笑顔あふれる毎日を作っていきます!

 

 

 

 

3月誕生会♪

今日は3月に誕生日を迎られた方、お二人のお誕生日会でした♪

ケーキ作りチームと飾り付けチームに分かれて準備スタート!

今日のケーキは、お二人の希望のチーズケーキです。

ケーキの盛り付けには、いちご、キュウイ、そして、昨日華で厳るの仲間が収穫してくれた

夏みかんをたっぷり添えて春いっぱいのフルーツチーズケーキを作りました!!

  

  

 

    

 

みんなでハッピーバースデーの歌をプレゼント♪

大切な大切なお誕生日、一緒にお祝いできて幸せです!!!

お二人にとって、素敵な一年になりますように!

 

 

 

新しい仲間

今日から、きららの木 いろ葉にふたりの新しい仲間が増えました!

   

初出勤で緊張されている後輩を、『ようこそいろ葉へ!』と

あたたかく迎えられる先輩たち(*^^*)

  

今日のいろ葉は…まずは自己紹介からスタート!

一人ひとり、名前と好きなもの(食べ物、テレビ番組、ゲーム等)を言っていきます。

新しく仲間になったふたりにも、「今日のランチのから揚げは好き?」「好きな歌は?」など、

先輩からの質問も大いに盛り上がりました!

  

自己紹介のあとはダンスタイム♪はじめは緊張気味のふたりでしたが、最後はノリノリで踊りました♪

 

      

午後からのエンジョイムジカでは、歌に楽器演奏に…変なおじさんも登場?!

楽しい時間を過ごしました(^^♪

                                 

学校を卒業し大人の仲間入りをされたふたりに、「緊張しなくていいよ」「分からないことが

あったら何でも聞いてね」とやさしく声をかけられる、頼もしい先輩の姿がありました。

新しくふたりの仲間が増えたいろ葉。これからも利用者さん、職員とともに、笑顔あふれる毎日を

作っていきたいと思います。

 

 

嬉しい贈り物♪

いつもきららの木を応援して下さっている浅田さんから、

たくさんの新鮮な野菜をいただきました!!!

                 

水菜、ブロッコリー、祝蕾、カツオ菜、お米等の大量の新鮮な

野菜に、皆さん喜びのこの笑顔(*^^*)

協力し合って、野菜の下ごしらえに取り組みました。

     

 そして…赤や黄色のカラフルな野菜は何か分かりますか???

「緑だけじゃない!!!」「赤??」「黄色???」「不思議な野菜!!」

正解は、「スイスチャード」というそうです!

珍しいお野菜に出会えて、皆さんとても嬉しそうでした!!

 丹精込めて育てられた、たくさんの愛情野菜、みんなでメニューを考えて美味しくいただきます!

本当にありがとうございました(*^_^*)

カーブスさんお礼第2弾~おひなさまといっしょに~

カーブスさんお礼 第2弾!!

~おひなさまといっしょに~

  

カーブスさんのフードドライブの運動でいただいた食品を早速

今日のひなまつりクッキングでいただきました。

おいしいちらし寿司の出来上がり!!

いろ葉の利用者さんも職員も、感謝感謝で一杯です。

心温まるひなまつりとなりました。

カーブスさんごちそうさまでした。

 

事業所では、日本の豊かな文化にふれたいと思い

このようなひな人形も飾って

フロアーに(*^^*)

 

 

玄関に(*^^*)

 

 日本の伝承文化を大切にしていきたいです。

☆誕生日会☆

 今日は1、2月に誕生日を迎えられた方のお誕生日会でした。

今回は3人の方のお祝いです。

朝から、飾りつけチームとケーキづくりチームに分かれ、準備開始!

    

今日は、旬のいちごをたっぷり使ったフルーツケーキです!

キッチンでは、手慣れた手つきでスポンジ作っていかれるみなさん。

オーブンに生地を入れると、キッチン中に甘い良い香りが広がります(*^_^*)

        

フロアでは、『輪飾り、天井から吊るしてみる?』『3人の絵を描きたい!』等、

飾りつけをされる皆さんの楽しい声と笑顔でいっぱいでした。

       

ケーキも焼き上がり、ハッピーバースデーの歌でお祝いです!!

今日はケーキと、華で厳るで採れたレモンティーも一緒です(^^♪かんぱ~い!!    

心を込めて作ったケーキを食べながら、みんなからの『おめでとう!』があふれる幸せな時間。

今回も大切なお誕生日をみんなでお祝いできて、本当にうれしいです。

素敵な一年になりますように(*^_^*)

         

 

 

 

 

節分イベント

みなさんで恵方巻の丸かぶりをしました。

 

  

 

その後は節分イベント!

まずは「おには~そと!福は~うち!」の豆まきです。

 

  

 

 

 

そしてボーリング節分バージョン。

みなさんで色塗りをした手づくりピンです。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

力いっぱいボールを投げる人、慎重に狙って転がす人…倒れても倒れなくても大盛り上がりのみなさんでした。

立春を越えて、春はもうすぐそこです。

早く春にな~れ。

1月クッキング

☆1月9日 焼き魚、和え物、豚汁☆

令和2年初のクッキング。

前回好評だった混ぜ込みご飯も作りました。

具を炒めているととてもいい香りがします。

 

  

 

豚汁に入れた玉ねぎは、利用者さんのご家族よりいただきました。

ありがとうございます!

 

 

 

鮭をホットプレートで焼くのが意外と難しく…身が崩れないように慎重に焼いていきました。

でもとてもおいしく出来上がりました♪

 

 

☆1月14日 カレー、サラダ☆

今日は恒例のカレー。

みなさん、手慣れたもの。デザートのリンゴも切っていきます。

 

 

 

サラダはいつもの雰囲気の違う豆腐サラダ。

慎重に豆腐を切って…。

 

 

 

サラダも盛り付けて…。

 

 

完成です♪

 

 

☆1月21日 お好み焼き、みそ汁☆

まずはたくさんのキャベツを切っていきます。

 

 

 

中に入れるちくわやネギも切って…。

 

  

 

 

 

いよいよ焼いていきます!

2本のフライ返しで「えい、や~!」とひっくり返しました。

なかなか上手に焼けました(^^♪

 

  

 

そしてもう一品。いろ葉で作った干し柿とヨーグルトを使ってデザートを作りました。

 

 

 

去年の11月に「いこいこまつり」で買った立派な渋柿。

民生委員さんが育てられた渋柿だと知って、とてもご縁を感じました。

みなさんでわいわい楽しく作った干し柿を、今回食べることができました。

次は干している途中で揉んでみたら、もっと甘いのができるかも…などと次回の干し柿づくりの話もしながらの楽しいクッキングとなりました。

 

 

成人を祝うパーティー  ~イリスウォーターテラス~

令和2年1月25日 (土)「イリスウォーターテラス あやめ池」にて

『成人を祝うパーティー』を執り行いました。

 

ご成人おめでとうございます。

ご家族の皆さまにも心よりお喜び申し上げます。

 

出席されたなかまの利用者、ご家族の皆様そして職員も心を込めてお洒落をして皆でお祝いです。

 

ウェルカムボードはご成人されたご家族様の心のこもった手づくりです。

      

 

ご成人された利用者様がご家族の方とご入場され、成人を祝うパーティーの開宴です。

 

       

 

美しい晴れ着姿、凛々しい袴姿!

ウェルカムスピーチで新成人のお二人はとても頼もしかったです!

 

テーブルのフラワーアレンジメントは児童部門の職員、花束はなかまの利用者からのプレゼントです

         

 

理事長の挨拶

「障害を宣告され20年間、いろんな思いで歩んでこられ、一日一日が奇跡の連続で今日を迎えられたことに感謝と喜びで一杯です。」

一生に一度の成人のお祝いに

冒頭から、感極まり涙ぐむ挨拶でした。

     

 

昨年成人を迎えられた先輩利用者が乾杯の発声をし、おいしいお食事と歓談。

     

 

スライドショーでは、この世に生を受け誕生から20年、生きて、生き抜き、そして大切に育ててこられたご家族の愛の軌跡の映像を、お母様からの生のナレーションで振り返りました。

改めてこの月日を皆で感涙しながら「時」を共にしました。

泣いたり笑ったり微笑ましい写真に感慨無量です。

         

 

歓談の途中で和装から洋装への お色直しです。こちらも素敵!!    

    

 

 なかまの利用者から色紙、職員からは歌のプレゼント

 

 

新成人を迎えられたご家族を代表して、それぞれのお父様からご挨拶を頂戴しました。

今日、このような盛大なパーティーを迎えられることなど

障害の宣告を受けてからは想像すら持てなかったです。

きららの木に出会えて幸せです。 身に余るお言葉でした。

 

   

                                                        

結びに副理事長より閉宴の挨拶

「20年間よくここまで生きてくれました。ありがとうございます。

様々なことを乗り越えて生きてこられました。

この感動を胸に、法人も一つになって前進していきます。

これからもずっとずっとなかまと共に楽しく笑顔で生きていきましょう!」

副理事長の涙の挨拶に、参列した皆の心に熱いものがこみ上げてきました。

 

 

     今日を迎えられたこの幸せに感謝します。

   ご成人された皆さま、本当におめでとうございます。