生活介護 きららの木 いろ葉
活動日誌

節分

節分の日、無病息災を願って法人からのプレゼントで、恵方巻きをいただきました。

職員の手にも自然と力がこもります。

 

 

 

今年の恵方である北北西を向き、みなさん笑顔で食べておられました。

 

鬼が退散して、福がやってくるように、柊とイワシも飾りました。

 

立春を迎え、もうすぐ春がやってきます。

みなさんの笑顔で、福を呼び込めますように。

 

1月誕生日会

今日は1月の誕生日会でした。

1月生まれの方は1名。

コロナ感染予防対策のために三密を避けて、1階と2階に分かれてスライドショーとレクリエーションを行いました。

 

1階チームのレクリエーションは輪投げ、2階チームはピンポン玉転がしをして楽しみました。

 

スライドショーでは、想い出の写真を見て、仲間や自分の姿を見つけると「あ~!」と歓声が上がりました。

 

 

最後にマイクを持って、今年の抱負を一言。

「毎日いろ葉の活動をたのしみます!」

 

プレゼントの花を持って記念撮影。

 

今年も笑顔いっぱい、素敵な一年になりますように。

お誕生日おめでとうございました!

 

 

佃煮プロジェクト!

職員の手づくり佃煮の差し入れから始まった「佃煮プロジェクト」。

その美味しさに感動しすぎて、これは利用者さんにも食べてもらいたい!作りたい!という思いから動き出しました。

 

コロナ感染者数が減ったチャンスを見計らって始動!

職員行きつけの、エリンギ直売所にお邪魔しました。

なんと、そこのオーナーさんがご厚意で下さった「生えているエリンギ」。

なかなか実物を見る機会のない、珍しい姿のエリンギをみなさんに見ていただくことができました。

貴重な機会をありがとうございました!

 

代表者の収穫初体験。

 

たくさんのエリンギを交代で混ぜて、煮て、美味しそうな佃煮が出来上がりました。

 

添加物なしの、安心安全、そして美味しいエリンギの佃煮です。

炊き立てご飯に乗せて、さぁどうぞ♪

 

みなさん、大きな口で嬉しそうに食べておられました。「おいし~!」

 

2022年生活介護合同新年会

2022年を迎え、生活介護合同新年会を行いました。

午前中は、一人ひとりの一年間の目標を発表!

 

 

そして今日のランチはみなさん楽しみにされていた法人からのプレゼントの選べるランチ♪

メニューはなんと

ステーキともう一つ

エビフライ

豪華で優雅なランチタイムを楽しまれました。

 

午後からは、3つのグループに分かれての、きららの木いろ葉・瑞い実・華で厳る合同新年会

 

コロナ禍で自粛することもありますが、新しい年も合同で交流できることができて

しあわせです。

 

「笑う門には福来たる(^^)」

一人ひとりを大切に、心合わせて、笑顔いっぱいの一年になりますように

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2022年初詣

本日は、大和国鹿島香取本宮に初詣に行ってきました。

雪が舞う中、午前と午後の2グループに分かれ、お参りしてきました。

 

 

 

 

 

昨年の初めは、コロナの蔓延もあり、初詣に行くことができませんでした。

「前に来たのは一昨年でしたね~」「2年ぶりですね」という会話も聞かれ、みんなで出かけることができるということを、改めて嬉しく、大切な時間に感じました。

しかしまた、少しずつコロナの感染拡大が見られます。

三密を避けて、消毒、マスクをみんなで心掛け、日常を大切に過ごしていきたいと思います。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

2021年仕事納め

2021年最後の生活介護の日。

仕上げの大掃除と、仕事納めとして各事業所への挨拶回りを行いました。

 

手作りの卓上のミニ門松などをお届けしました。

「今年も1年ありがとうございました」「来年もよろしくお願いします」

 

 

 

 

 

卓上門松・葉牡丹寄せ植え

いろ葉と華で厳るで育てた葉牡丹

紙すきで作った和紙

みんなで協力し合った門松と寄せ植えです。

 

 

卓上カレンダー

毎年恒例のきららの木カレンダーが、今回は卓上となりました。

紙すき作業で作った紙を使用しています!

牛乳パックを切って、めくって…何度も何度も紙すき作業を行いました。

 

2021年、コロナ禍も少しずつ落ち着いてきました。

今年の終わりには徐々にツアーなども実施でき、先日の忘年会は3グループに分かれてではありますが、久々に「合同」で行うことが出来ました。

生活介護全員が心をひとつにして、コロナ禍に立ち向かい、無事に2021年を終えることが出来ました。

まだまだ油断をすることはできませんが、これまでのように、どんな時も明るく楽しく前向きに毎日を過ごしていきたいと思います。

本年もたくさんのご協力、ご支援ありがとうございました。

来年も生活介護きららの木いろ葉、華で厳る、瑞い実をどうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、よいお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

門松づくり

今日は鳥見地区共同開催で門松づくりに参加しました。

会場は日ごろからお世話になっております「ふらっと」さんです。

地域の人たちに教わりながら門松づくりスタートです。

葉牡丹は、この日のために華で厳るで丹精込めて育てたものです。

毎日の水やり、葉っぱについた青虫とり…日に日に大きくなる葉牡丹をみんなで見守り、立派に大きくしました。

 

「切り口は笑い口になるように切るんだよ!」「この角度で!」

一つ一つ優しく丁寧に教えていただきました。

 

 

休憩時間には、振る舞いおしるこ、昼食にはもりもりキッチンの鳥見ン家ホワイトシチューをいただきました。

「甘くておいしい!!」「あったかい!!」

 

 

わらを巻くのは初挑戦!!!三人で力を合わせて、声を掛け合いながら頑張りました!

「広げて、入れて、ととのえて♪」

 

 

 

門松完成!!!

皆さんのご指導のもと、素敵な門松に仕上がりました!

 

完成した門松をいろ葉まで運んで下さいました。

たくさんの方が協力してくださり、立派な門松が出来ました。

地域の方々とのつながりをこれからも大切にしていきたいと思います。

「笑う門には福来る」素敵な2022年を迎えられそうです。

本当にありがとうございました。

生活介護合同忘年会

早いもので、2021年もあと少しとなりました

生活介護、きららの木 いろ葉・華で厳る・瑞い実ではコロナ対策の規制緩和による今

合同忘年会を行いました

午前中は、各事業所スライドショーを見ながら、一年間を振り返りました

 

午後からは、待ちに待った合同でのレクリエーション!!

希望の中から選ばれ、3つに分かれて行いました

1つ目は、ボウリングチーム

2つ目は、ボッチャチーム

3つ目はフライングディスクボウリングチーム

最後に、明治製菓株主様より頂いたお菓子をいただきました

みんなの大好きなチョコレートです♪

今年もありがとうございました。

 

ひさしぶりに生活介護全員で楽しい時間を過ごすことが出来ました

2022年も、一人ひとりを大切に

笑顔溢れる年でありますように♪

12月誕生日会

今日は12月生まれの方の誕生日会でした。

午前に写真のスライドショーを見て、午後からはレクリエーションをしました。

「青色で隠れている物はなんでしょう?」クイズ形式で盛り上がりました。

2階レクリエーションはゲートボールでした。

1階はピンポン玉転がしです。

プレゼントのお花を持ってニッコリ

今年も笑顔いっぱいで過ごせますように!

お誕生日おめでとうございます!


 

 

石焼き芋 (^o^)丿

暖かな秋晴れの中、華で厳るの畑で採れたさつまいもで焼き芋(石焼きいも)をしました。

バーベキューコンロの炭に火が回ったら・・・

もうひとつコンロを重ねて、その中に石を撒きます。

石の上にさつまいもを並べます。

2時間くらいじっくり焼いたら、串を刺して焼き加減をチェック。

まわりには、あま~い匂いが広がっています!

いい感じに焼けましたよ (^^)v

 

「うわー!いいにおい‼」「ホクホクやね」「あま~い」

みんなでホクホクの石焼き芋と、ほっこりしたしあわせなひと時を味わいました (^^)v