野菜と漬物をいただきました。
いつもきららの木を応援してくださっている方々から、茄子とピーマン、胡瓜、じゃがいも、ズッキーニ、胡瓜の漬物をいただきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
暑い中、畑で大切に育てていただき、いつもありがとうございます。
いつもきららの木を応援してくださっている方々から、茄子とピーマン、胡瓜、じゃがいも、ズッキーニ、胡瓜の漬物をいただきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
暑い中、畑で大切に育てていただき、いつもありがとうございます。
6月のハッピーランチは3つのお店に分かれて食事を楽しみました。
「何を食べようかな」「わあ おいしそう」
メニューを見ながら会話も弾みます。
☆くら寿司
☆ガスト
☆びっくりドンキー
みんなで美味しいものをたくさん食べて、とても楽しい時間を過ごせました。
久しぶりのハッピーランチに笑顔いっぱいのみなさんでした。
次回のハッピーランチも楽しみです。
6月のいろ葉ツアーは大和民俗公園へお花見に行きました。
まずは事前準備です。
みなさん真剣にしおり作りに取り組みます。
「どこへ行くのかな」「どの車に乗るのかな」
期待に胸がふくらみます。
ツアー当日はお天気にも恵まれ絶好のお花見日和。
菖蒲を見たり、緑の中を散策したり、木陰で休憩したり、グループに分かれて楽しみました。
次回のツアーも楽しみです。
きららの木を応援してくださっている方からいつもいろいろな物をいただいています。
今日もたくさんのきゅうりの漬物をいただきました。
本当にありがとうございました。
6月の避難訓練はフードバンクさんからいただいた非常食を作って食べました。
食べる前に非常食の説明をします。
お湯を入れてご飯ができるまで15分。
できるまでの時間はビデオを見て火災時の避難方法を学びました。
「ごはんができたね」
「わあ、おいしそう」
できあがったごはんを見つめる利用者さん。
昼食にいただきました。
ありがとうございました。
夏の訪れを感じさせるような太陽の下、
きららの木を応援してくださっている浅田さんの畑で、マルベリーとジャガイモを収穫させていただきました。
「マルベリー、甘酸っぱいね」
「ジャガイモ、結構大きいな」
たくさん収穫しました。
ジャガイモは男爵、キタアカリ、インカの目覚め、サヤアカネの4種をいただきました。
「いろんな種類があるんだね」
「面白いな」
と、利用者さんから笑顔がこぼれます。
マルベリーはジャムにして明日いただく予定です。
本日も季節の食材をありがとうございました。
5月のいろカフェはピザを作りました。
餃子の皮にケチャップをぬり具材をそれぞれのせて焼きます。
「おいしくなーれ」
焼き上がりが待ち遠しいです。
食べていると自然と笑顔になります。
自分たちで作ったピザは最高の味でした。
6月のいろカフェはパフェを作りました。
いただいたマルベリーで作ったジャムと果物をアイスクリームにのせてパフェを作りました。
暑い日に冷たいパフェを食べて、気分もリフレッシュできました。
来月のいろカフェも楽しみです。
きららの木を応援してくださっている方から 大根と小松菜、佃煮をいただきました。
ふろふき大根と大根サラダ、小松菜と大根の味噌汁にして昼食にいただきました。
おいしくてお腹がいっぱいになりました。
新鮮なお野菜と佃煮をありがとうございます。
昨年から種をまいて育てたカーネーションの花がようやく咲き始めました。
一斉に咲かせることが難しいので、咲いたお花を利用者さんに一輪ずつ持って帰っていただいています。
「楽しみにしています。」「大事に飾ります。」などの言葉をご家族からいただきました。
これからも大切にお花を育てていきます。
利用者さんのご自宅に咲いたお花をいただきました。
赤い芍薬です。
さっそく生けて、みんなで香りを楽しみました。
「赤い芍薬もきれいだね」
「いい香りがするね」
素敵なお花をありがとうございます。
地域の方からミシンやロックミシン、色とりどりの糸、タブレットをいただきました。
「何を作ろうかな?」
利用者さんの夢が広がります。
大切に使わせていただきます。
お心遣い、いつもありがとうございます。