生活介護 きららの木 いろ葉
活動日誌

いろ葉ぐるっとリレー

秋晴れの中、一年ぶりにいろ葉ぐるっとリレーを行いました。

「エイエイオー」の掛け声と共に始まったぐるっとリレー。

第一走者のはっぴ姿が光っています。

「がんばれー」

「もうすこし」

仲間の声に応えるように走ります。

走っていると楽しくて、自然と笑顔になる方も…

アンカーはいろ葉の周囲を一周します。

熱戦が繰り広げられ、みんなの心が一つになった時間でした。

9月誕生会

今日は9月の誕生会をしました。今月の主役は3名です。

午前はレクリエーションです。主役の方のリクエストで、魚釣りとボッチャに分かれました。

「がんばれー」

「もうすこし」

仲間同士で応援しながら楽しみました。

午後はスライドショーです。

想い出の写真に、仲間で懐かしあったり盛りあがったりしました。

お誕生日おめでとうございます。

すてきな一年になりますように!

 

 

感謝の気持ちをこめて

きららの木をいつも応援してくださっている方に感謝の気持ちを届けてきました。

きららの木の全事業所にあるステンドグラスをはじめ、日頃から新鮮なお野菜をたくさんいただいています。

いつも本当にありがとうございます。

 

今日はステンドグラスを見せていただきながら、みんなでどのステンドグラスが好きか選びました。

「これがいい!」「きれい~」「素敵だね!!」

ここにあるもの全てが唯一無二の逸品!

ステンドグラスの博物館を訪れているかのようでした。

この作品は「夕陽に向かう鳥」

 

この作品は「華海棠と三光鳥」

 

 

他にもたくさんの作品があり、選ぶのもすごくワクワク。

目を輝かせて嬉しそうに選んでいました。

作品のひとつひとつをじっくりと見せていただいたり、直接触れさせていただいたり、

貴重な体験をさせていただきました。

そして、河原さん直々に、この作品にはどのような意味があり、どのような思いで作られたのか、優しく教えていただくことができました。

本当にありがとうございます。

またの機会に、今回見られなかった利用者さんとも見に行きたいと思っています。

この美しさをみんなで共有できることに幸せを感じます。

 

お花をいただきました。

利用者さんのご自宅に咲いたお花をいただきました。

秋海棠、ミズヒキソウ、ススキです。

早速生けて、みんなで鑑賞しました。

「ミズヒキソウは、水引というお祝いするときの飾りの色と似ているからミズヒキソウと名付けられたそうですよ」

「へえー、確かに赤と白の色がついてる!」

「秋海棠、綺麗なピンク色だ!」

いろ葉を彩る綺麗なお花がまた一つ増えました。

そして少しずつではありますが秋の気配も感じられるようになりました。

自然に触れながら季節の移り変わりを感じることができるのは幸せなことだと思います。

本当にありがとうございました。

今週のいろ葉

今週は、いろ葉の仕事の中のひとつ、「プランターカバーづくり」を紹介します。

 

いろ葉の周辺を彩る花が植えられたプランターには、手作りのプランターカバーをしています。

 

雨風に晒され、色が剥げてくるので、ペンキを塗ってメンテナンス作業を行います。

大胆に真ん中からペンキをどんどん塗る人、隅の方を念入りに塗る人、慎重に塗っていく人…ペンキの塗り方ひとつにもみなさんの個性が見られ、

「きれいに塗れた~」「こっちももう少し塗ろうかな~」と賑やかな時間です。

 

 

 

いろ葉に来られた際には、咲いている花と一緒に、プランターカバーもぜひ見てみてくださいね。

いろカフェ9月

9月のいろカフェは、お月見気分で白玉団子を楽しみました。

いろ葉2階に開店したいろカフェに来店すると、ウェルカムボードと暖簾がお出迎え。

店内には満月の映像と音楽が流れ、席に着くと用意されたお団子とジュースが出されます。

「わぁ、美味しい!」

「お月見ってこんな感じなのかな」

いつもと違う雰囲気の中、利用者さんも笑顔で食べていました。

最後は、店員さんにお支払いです。

自分で財布からお金を出して支払います。

今月のいろカフェも大成功。

とても楽しい時間がすごせました。

満腹御膳に舌鼓

9月2日にいただいた野菜をふんだんに使った、満腹御膳をつくりました。

メニューは、ごはん、焼きなす、無限ピーマンのシーチキン和え、鶏とニンニクのブラックペッパー炒め、オクラのお味噌汁です。

一口食べるとその美味しさに次々とお箸が進みます。

ボリュームもあり、お腹もいっぱいになりました。

今日という一日が一層楽しくなりました。

このような美味しい野菜をいただき、本当にありがとうございました。

野菜をいただきました。

きららの木を応援してくださっている方から、茄子、ピーマン、オクラをいただきました。

月曜日に利用者さんや職員の昼食でいただく予定です。

大きく立派に育った野菜たち。どんな料理になるのか楽しみです。

いつもありがとうございます。

今週のいろ葉

今週は陶芸で一輪挿しを作りました。

粘土を伸ばして、泥(ドベ)をつけて筒状にします。

最後に、底をつけると出来上がりです。

全員が静かに説明を聞き、集中して取り組みました。

表情は真剣そのものです。

出来上がった一輪挿しにお花を生けるのが楽しみです。

スイカとプチトマトをいただきました。

利用者さんのご家族から、スイカをいただきました。

暑い夏を乗り切る為にぴったりな贈り物をありがとうございます。

スイカはみんなでいただきました。

とても美味しくいただきました。

口の中に甘さが広がり暑い夏が涼しくなりました。

本当にありがとうございました。

 

そしてきららの木を応援して下さっている方からは、プチトマトをいただきました。

暑い中育ててくださったプチトマトをいただきありがとうございます。

プチトマトは本日の昼食に美味しくいただきました。

名前はプチでも味はビッグでした。

本当にありがとうございます。